健幸ライフ養生法– category –
-
腹八分目は腹充分目~脾胃を労わる
2022年、横浜でも雪と出会えました。 お正月休みに後ろ髪惹かれながらの戻りつつある日常、いかがお過ごしでしょうか。 以前と比べてお正月だからと喰っちゃ寝喰っちゃ寝ながら喰いしていた、という人が少なくなりました。健康意識高めな時代でしょうか。... -
筋肉は裏切らない
2021年、あと10日余りとなりまた。まだ10日ある!よっしゃ!と思うか、もう10日しかないか~と投げやりになるか。 やる気充実度、いかがでしょうか。 「気」の充実ってどこから生じるのでしょうかね。(東洋医学見解)生理学的には、気は大気中の清気+飲... -
豊かな時代だからこそシンプルに
経験していないからわからないよ、って相談事が続いて(あっ、プライベートでね)少ない脳みそ使って話してみる。お年頃色々あるけれど、自分の道だもの。経験していないからこそ見えるもの感じるものはある、陰陽表裏中庸に物事をみてみる。進むヒントに... -
冬五臓・腎 水が水である為に
立冬を過ぎ暦の上では「冬」です。 20代~30代はまぁ生活習慣も・・・よろしくなく・・・かなりひどい・・・寒い冬が嫌いでした。今でも夏の方が心身共に元気なのですがね。真冬の駅、電車を待つ間、骨の震える感覚が冬を恐ろしいものにしていたような記憶... -
誰と何と闘っているのだろう
寒いなぁ 寒いと心も体も縮こまる そろそろ冬眠のお仕度しなきゃ 人生は闘い?算命学金星 車騎星とか牽牛星を持っている人は他者であったり自身であったりよく勝ち負けにこだわると聞く。白黒はっきりさせたいというよりも人生の事象に勝ちたい何に?勝...