潤いを運べないエネルギー不足タイプ

物思いにふけりがちな健幸コンシェルジュともみです。(秋冬っぽいでしょ)

それは本当に潤い不足?潤いを補充するものを摂っているのに、乾燥状態とおさらばできない潤いを運べないエネルギー不足タイプ

潤いを運ぶ、全身に散布するのも「気」の働きです。
「気」は目に見えないエネルギー、原動力ですが、誰しも多かれ少なかれ持っているものです。
最近元気ない、やる気ない、疲れやすいという言葉が出る人は要注意

「気」が不足している証拠

潤い補充するものだけではなく気を補うものを一緒に摂りましょう。

気を補う食品
赤米、うるち米、もち米、玄米
さつまいも、じゃがいも、タピオカ、山芋
氷砂糖、水あめ
大豆、カカオ、銀杏、なつめ
ココナッツ、竜眼
魚・肉・卵

まぁーしっかりほどよく食べることですね。

「気」は潤いを届けるだけに必要なのではなく、温める役目、外の邪気から身を守る役目、血液を生成する・血液を流す・血液を漏らさない役目、無駄なものを漏れさせない役目、内臓を安定させる役目など大変働き者な分、不足させてはならぬのです。

食欲がない、食べられない、やる気ない、気力ない、疲れやすい

「気」の不足を感じたらカーチャまでご相談ください。

鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ

シェアする

フォローする