健幸ライフ養生法– category –
-
突然だけどホントに突然なのかな突発性難聴
カーチャにご来院される中でも多い疾患、突発性難聴。突発性難聴専門と思われている方もいらっしゃいますがそんなことはなく様々な不調やリラクゼーションを目的にご利用頂いております。ただ突発性難聴専門の治療院に在籍していたこともあり、鍼灸師にな... -
びっくり!ぎっくり腰
今週に入り眩暈のご相談が続いておりますが、そこへびっくり、じゃなくてぎっくり腰で週末までに治したいというご連絡、ねじ込みました。寒さで筋肉縮こまったところに負荷をかけたらしくなにをしたわけでもないのにぎくっとね。私も脂汗を流した経験があ... -
春に現れやすい症状~めまい
2/4 立春を迎えたとはいえ今週は関東も雪マークが出ています。春なのに~寒いそれでも自然は土の中で今か今かと芽を出す準備をしているのでしょうね。干支が丑→寅へと変わり、先日のウラナイ8講座「九星気学で開運虎の巻」翡翠先生のお話の中で丑は土に潜... -
縮こまっているのはスタート前の溜めである
大寒を迎え寒さぐっと厳しい時期、寒の特性「凝縮」凝り固まる、じっとして動かず、これは春に向けてエネルギーを無駄に使わず溜めている姿です。植物はぎゅっと縮こまり温かくなり花弁を開くのを待っています。 「いつも笑って元気でいなければならない」... -
無病息災を願う小正月
一月十五日 小正月豊穣、無病息災を願って邪気祓いの力を持つ赤の力を借り、小豆を食べたり紅白の餅(餅花)を食べたりする。 五行で赤は火に属し、五臓の心と関連します。血(ケツ)は五臓・心にいくことで初めて赤くなり血として栄養物となります。五臓...