猛暑お見舞い☆脾胃の健康なくして健康も美容もナッシングよ

日中はうだるような暑さですが、夕陽が美しい時間帯になると暑さ和らいで秋空かな~と感じるのは私だけでしょうか?

五臓六腑の脾胃が健康ならばなんとかなるさ

ニンゲンさんのカラダは飲食物によって生かされていますから、それをまず受ける胃、それを必要物質に作り変える脾の状態が安定していなければ生きられない。
カラダに不調が生じた時、食べられるか?食べられないか?というのはキーポイントです。


食べられるならばどんな内容の食事か?自分の体質にあっているのか?味の好みは?などなどの話になります。
食事と排泄に関してはよくよくうかがっていますが、ホントこれだけで個人が見えるとも言えますね。

  • 食欲がない、食べたいものわからない
  • 軟便(モロモロ便、泥っぽい便)
  • お腹がしくしく、もやっと痛む
  • お腹でぽちゃぽちゃ水の音がする

という食事やお腹に関することは勿論ですが

  • 日中もや~っと眠気
  • 頭がぼぉーっとする
  • 食後の眠気

というのも

  • 不正出血
  • ぶつけた覚えがないアザができやすい
  • 手足が怠い
  • よくコケル
  • ポロリと物を落としやすい

というのも

  • やる気が出ない
  • あれこれ思い悩んでしまう

というのも

  • ベタベタした汗
  • ひと回りフォームが大きくなった感じ
  • お腹ぽっこりでも手足は細い
  • 甘いものばかり食べてしまう
  • 炭水化物ばかり食べてしまう
  • 食後に眠くなる
  • 汗疹、湿疹

というのも

  • お顔のたるみ
  • 瞼の下垂
  • くすんだ顔色

なんていうのも脾胃の弱まり

特に日本の高温多湿の夏は湿を嫌う五臓の脾に影響が出やすいので元々脾が弱っている人、多湿になって水分過剰、冷たい飲食物の過剰摂取などによって脾を弱めてしまう人

五臓の脾が弱まると、カラダに必要なものを作り出すはずが不要なものばかり作り出し、余分な贅肉となることもあれば流れを塞き止める痰湿というドロッとヘドロみたいなやっかいな邪気となりこれがあれこれ悪さをすることもあり。

怪病多痰

現代医学ではこれといった原因がわからないものの多くはこの痰湿が原因だったりします。
民間療法で食事を変えたら症状がよくなったとか〇〇食にしたら改善(限定した食材に関しては体質に合っていないと効果はかえって悪くなりますがね)というのはよく聞くことですが、それだけ食事と関わる五臓六腑の脾胃が大事ということです。

と・・・そこまで深刻な悩みではないうちに「お疲れちゃん」と“脾胃”を労わってあげて欲しい。

猛暑お見舞い☆「お疲れちゃん脾胃」

「おつかれちゃん脾胃コース」期間限定8/10~16
11,720円/120分(イイナツプライス)

カラダカウンセリング おカラダの状態を詳しく伺っていきます。
背部マッサージ 脾胃の疲労が現れやすい背部の凝りをゆっくりとほぐしていきます。(肩含む)
鍼灸治療 脾胃の状態を整える鍼や灸を背部、お腹、手、足など状態に応じたツボへの鍼、灸施術。
ライブリーマッサージ
レッグ
脾胃が弱まると水液代謝が低下してむくみやすくなります。
カーチャおススメの活性化クリームを使用してむくみを改善していきます。

通常料金
初診カラダカウンセリング料2500円
鍼灸治療 9000円/90分
ライブリーマッサージレッグOP 4000円
計15500円

猛暑お見舞い☆夏疲労脱出作戦
8月10~8月16日

ご予約フォーム

受付日時は予約フォームに記載してあります。
ご都合のよい日時を選択してください。(第一希望、第二希望)

シェアする

フォローする