東洋医学– category –
-
使い方を知ってこそ生かされる
2017年のカーチャも残すは2日(ドンドコドコドコ)←ドラムの効果音年末、ほぼ肉体的にも精神的にもお疲れモードの方ばかりですがインフルエンザや風邪など目立った症状に襲われることなく過ごされているようで何よりです。 「先日、いきなり鼻水が出... -
ため息
クリスマスが終わったと思ったら元町でも門松の用意をしている光景を見かけます。ニッポン人、忙しいですね。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか? ため息をつくと1歳老けるとか幸せが逃げるとかネガティブな行動として扱われることもあればため息はス... -
一年で最も昼が短い日
今日は一年で最も陰極まる日 冬至の日は活動時間を短くして日が暮れたゆっくりゆず湯に浸かって過ごすといいですよね。年末のこの時期、それも今年の冬至は金曜日ですからゆっくりというよりも部活動に勤しむ大人が多いかしらね。 陰極まる時ですから冷え... -
忙しい時こそ食事を大切に
久しぶりに美味しい波を頂きご機嫌な健幸ライフコンシェルジュともみです。波の感触が残る水曜日が一番サーフィンしたい度が高まるんですよね~。行きたい行きたい海行きたい 気が付けば12月もあと10日ちょい。(大丈夫か俺?) 12月はなにかと忙し... -
潤いを運べないエネルギー不足タイプ
物思いにふけりがちな健幸コンシェルジュともみです。(秋冬っぽいでしょ) それは本当に潤い不足?潤いを補充するものを摂っているのに、乾燥状態とおさらばできない潤いを運べないエネルギー不足タイプ 潤いを運ぶ、全身に散布するのも「気」の働きです...