健幸ライフ養生法– category –
-
大切なこと、呼吸する~東洋医学
東洋医学を学ぶ際、現代医学的な解剖学、生理学、病理学も必修項目です。プラス東洋医学独特の生理機能があり、そこには自然との繋がり、切り離すことの出来ない感情をも包括しています。まるっとね。 「天気と体調不良との関係について」天気、気圧が体に... -
東洋医学エイジングケア「精」を養う
毎年ボランティアさんが植えてくれている横浜公園のチューリップ 毎週金曜日はウラナイ8デイリーメッセージ《健幸養生便》をお届けしています。今週は血と精の話の話をちらりとお届けしました。 https://uranai8.jp/20220325_dm_st_12/ 年齢と共に減少して... -
あなたのカラダはどんな音で表現しますか
治療において問診はカーチャではとても重要なポジションにあります。触れただけ見ただけでぴたりと当てるとなればいいのですが仙人の域に達していないので問診は欠かせません。 「頭が痛くて・・・」 痛いにも色々あってどんな風に?とお聞きすると「ガン... -
春雷?突然の耳鳴り
世界は広くて狭い。宗教に関係なく祈りを捧げることは出来る。憎しみ恨み辛み、暴力による攻撃暴力による防衛それが何を生むのか。互いがいがみ合えばいがみ合う程醜いものと化すだろうに。世界に平穏な日々を 顔の見えない、声の聞こえぬ連絡手段。faxの... -
スマイル^^ゼロ円
まだ2月、もういくつ寝ると3月、春らしい症状をあれこれ頂いております。 治療の基本として望・聞・問・切とあります。中心はお話を伺う問診になります。望は外から見た状態。顔の色・艶、表情の有り無し、目の色・艶などなど、顔(面)は内臓の鏡とも言い...