健幸ライフ養生法– category –
-
健幸ライフ養生法
冬なので腎について考えてみよう-その2
お正月気分から日常に戻ったところでの3連休皆さまいかがお過ごしでしょうか?ちょっと寒いですね。いやかなり寒いかな。体調崩さないように気をつけなきゃ(@^^)/~~~今のところ体調に問題ない (^^♪という方はお餅がバリア機能を高めてくれるのでお勧めです... -
健幸ライフ養生法
なかなか人気のアフタードリンク
施術後のアフタードリンク 鍼灸施術で気血の巡りが改善された後はフルーツフラワーティにプラスクコの実や竜眼、バラの蕾を状態によってブレンドしてびわビネガーと合わせてお出ししています。酸っぱいのが苦手な方にはビネガーの分量を少な目にして・・・... -
健幸ライフ養生法
セクシィーボイスもいいけどね
この時期マスクを着用されてくる方もちらほら。予防の為ってことも多いですが、咳込むからという場合もあります。 先日、マスク着用の方は「声が出なくなって咳が出ると止まらない」ということでした。1週間前ひどい寒気と筋肉痛様かと思ったら喉が痛くな... -
健幸ライフ養生法
胃腸風邪が流行中らしい
風邪やらインフルエンザの発症率の低いカーチャ院内ですが、年末にきてポチポチ「声が出なくなって・・・」という方も見られました。 巷では胃腸風邪が流行しているらしく、学校閉鎖となったところもあるとか。(←これはノロでしょうね~) 胃腸風邪という... -
健幸ライフ養生法
寒と熱
冬の定番「冷え」体質については⇒ 自分は冷え性なのかな? 冬なのでやはり主役は「寒」です。ですが、「いやいや熱いよ」とか過ごしている環境条件により「熱」症状が出ているかたもいらしゃいます。 熱症状が出るのは ◇外からの熱によるもの ◆熱性に傾い...