KACHA– Author –
-
積極的に汗をかこう
暑い暑いと機嫌の不調な方もいらっしゃるようですが、誰のせいでもありゃしない~7月といえばカレンダーの柄だって夏っぽいイメージだよ、夏だから暑いのだ!暑さと付き合っていく方法を考えようよ。 ちょっと気温が高くなるとすぐにエアコンを効かせて快... -
汗なのか?湿邪か?それが問題だ。。。
梅雨らしい?雨だったり雨が降りそうだったり。身支度に気を遣う今日この頃でございます。 雨は降っていなくても湿邪が空気中に鬱滞しているのを感じます( -.-)海藻やら春雨やら食べているお蔭か、個人的にはさほど苦痛ではありませんが、湿邪をごっそり受... -
梅雨冷えの一日
朝から雨でしたね。ちょっと寒い。 湿熱が邪気に変わるこの時期ですが、今日は寒湿が邪気になりそうです。冷えた湿気、冷えた水が邪気に変わると・・・ 五臓の肺タイプは「鼻がしゅんしゅん(鼻水ずるずるまではいかない)」するとか「ぞわぞわする」とか ... -
梅雨を乗り切るためのお八つ
梅雨ですから雨もアリガタヤ~と思っておりますが、季節を問わず木曜日の雨率は高い。毎度木曜日にご来院される方に申し訳なくなってしまいつつ、今日も午前中は雨・雨・雨の中ご来院くださりました。(感謝)午後になってから、ぴーかんやんw(( ̄0 ̄))w ... -
そのイライラ、季節の邪気かもしれません
ほぉー( ̄。 ̄)日中に銀行までとことこ行っただけですが、暑さというよりも湿気むんむんでした。これぞ梅雨ですね。ラップに包まれたような気分不快ですよね。この後急激急冷するとその湿気が出れずにカラダの中へじんわりと居座ってしまうので、濡れタ...