SILVERSWANCHAN– Author –
出身:地球外の星
地球誕生日:2023年3月22日
好きなモノ:干しいも
親友:うさぎのモズ
地球使命:愛でるん♪メソッドをあなたへ
桜雨、冬の乾いた土をしっとりと湿らせ、自然界を潤わせ一雨ごとに木の芽、花の芽を福福と育て自然界の生き物たちが活発に動き出す頃、スワンは親友うさぎのMOZUと地球にやってきました。
あなたがこの地球旅を共にするカラダのなぜなにを一緒に紐解き慈しみ育て愛でるん。愛でれば愛でるほどに人生が豊かに輝いていけますようにと願っています。
中の人は鍼灸師歴20年以上、横浜にて鍼灸鍼灸院「カーチャ」を主宰。
突発性難聴、メニエール症候群やなんとなくな体の不調、更年期の不定愁訴などの改善やよりよい自分でいるためのメンテナンス対応などに日々奮闘中。
-
自律神経の不調と五臓・肝
古い歴史を持つ東洋医学。表現方法は古典的ですがその中身は現代版にもフィットした生理システムです。 前3回シリーズでは春と五行同属の五臓・肝についてお伝えしてきました。なんどもひつこく出てきた五臓・肝の重要な役割であるのびのび・スムーズは現... -
春と五臓の肝〈その3〉肝の鬱滞
春と五臓の肝 https://deuxiemkacha.xyz/20200224_spring_5zou_kan_01/5805/ https://deuxiemkacha.xyz/20200224_spring_5zou_kan_02/5822/ 春と関連する五臓・肝の鬱滞 「ウィンターブルー」といい冬季うつ病と呼ばれるものもありますが、年が明け、暦の... -
春と五臓の肝〈その2〉
前回までのお話~春と関連する五臓の肝は肝(キモ)の据わった指揮官 https://deuxiemkacha.xyz/20200224_spring_5zou_kan_01/5805/ 春と関連する五臓・肝の反乱 肝の据わった指揮官である五臓の肝もわいわい外からの刺激(ストレスなど)が過剰になると ... -
春と五臓の肝〈その1〉
冬から春へと季節は変わり、それまでじっと冷え硬くなっていた地が温められ動物たちは目覚め活動モードへと移り変わります。自然界の一員、動物である人間も同様に動き出したくなるのが春です。立春を迎え暦の上での春、まだ体感的には冬ですが子供たちは... -
春と五行・木
2020年の春はちと騒がしい。遠慮がちに“ちと”などと言っているが現実は“ちと”などではない。春は伸びやかに過ごすことがテーマでありますが、通常自分が抱えているストレス要因に加え外界からのストレスでなかなか難儀な春でございます。 【春・五行・木】...