MENU
アーカイブ
シルバースワン
出身:地球外の星
地球誕生日:2023年3月22日
好きなモノ:干しいも
親友:うさぎのモズ
地球使命:愛でるん♪メソッドをあなたへ

桜雨、冬の乾いた土をしっとりと湿らせ、自然界を潤わせ一雨ごとに木の芽、花の芽を福福と育て自然界の生き物たちが活発に動き出す頃、スワンは親友うさぎのMOZUと地球にやってきました。
あなたがこの地球旅を共にするカラダのなぜなにを一緒に紐解き慈しみ育て愛でるん。愛でれば愛でるほどに人生が豊かに輝いていけますようにと願っています。

中の人は鍼灸師歴20年以上、横浜にて鍼灸鍼灸院「カーチャ」を主宰。
突発性難聴、メニエール症候群やなんとなくな体の不調、更年期の不定愁訴などの改善やよりよい自分でいるためのメンテナンス対応などに日々奮闘中。

なにモノだってなれるのならいい心持ちで過ごしたいじゃん

ちょっと気温変化がおかしなことになっています
カラダにとってはなかなかなストレス(刺激)っぷり
みなさまご機嫌いかがでしょうか

突然の気温30度近くなり温かくていいなぁと感じる人もいれば熱くてたまらんという人もいる
翌日には最高気温ひと桁へ急降下あれは夢か幻かと嘆く人いればひゃっこくて心地よいという人もいる
感覚の違い素体の違い
寒い冬を過ごしカラダを温める陽気が不足している人は陽気が増えたので心身共に安心して過ごせているかもしれません
熱に偏った人は熱分が更に増えて熱くて不快でイライラしてたまらんと過ごしているかもしれません
熱は上る性質があるので頭痛や目の乾燥・充血・口の渇き・歯肉の痛み・鼻血・耳の痛み・眩暈・不眠
などが現れやすいです

春は風が多いといいますが暴風音で不安になった方なんとなく体調が優れない方もいらっしゃっいました
風の邪と書いて風邪(かぜ)咳や鼻水、発熱があった際に使う単語ではありますが
風の邪気の侵入はもっと活発な症状を引き起こし眩暈・皮膚の痒み・痙攣・痺れなどの原因となることもあります
そして風はなにかとコラボしたがる性質があるので症状も複雑でそしてあっちこっちに移動して症状が定まらないなんてこともあります

しばらく雨のない日が続いて乾燥つらーいなんて言っていたらこのところ土砂降りになったりしています
よいお湿りと感じる程度であればよいですが、土砂降りになったり元々湿気体質(水分代謝の悪い方)にとっては
重い頭痛や怠さ、浮腫み、軟便・下痢、食欲不振を招く湿邪となっていることでしょう

治療家・セラピスト、はじめましてから人に触れる職業
他人に触れられるということからして緊張するものかと思いますのでその触れる前から緊張しないような対応が必要でその際他愛のないトークに使うのが天気の話
「晴れましたね」「雨ですね」「寒いですね」「暑いですね」
年齢・性別・言語関係ない
その時
「晴れて気持ちよいですね」「雨降って鬱陶しいですね」「寒くてやる気なくしますね」「熱くて腹立たしいですね」
と自分の感情は言わないようにしています

天気は自然界の五気「風・暑(熱)・湿・燥・寒」で当然のあるもので正気です
それが条件により邪気にも化けます
そしてそれがどこに影響したかによって病気を生んだりします
台風などは通常よりも雨風強すぎて色々なものを破壊したりするようにカラダへの影響も大きくなりある程度防衛は出来ても避けようがないものもあります
また受ける人間側の体質によっても邪気になったりならなかったり

新人の会話トーク術はじめの一歩の天気には初めましての方を知る要素がたくさん隠れています

雨だと気分が悪い、体調が悪い、眠い、怠いetc.という方ならば雨が邪気になっている
湿邪にまつわるあれこれをお聞きしていけばその人のお悩みあれこれを突き詰めて解決の道を探ることができます

またセルフケアとして天気によってどう感じるかなぜ嫌いなのかどう嫌いなのかを突き詰めていってみるとあなたの中の邪気が見つかるかもしれません

「雨鬱陶しくて眠くてなんにもする気にならないすべて雨のせい」
から雨・湿邪対応法を身に着けてみるとお洒落なレインコーデを楽しみながら出掛ける気分になるかもしれません
天気ひとつとってもあれもこれも嫌だという人もいます(いい時ないじゃーん)
天気に限らず敵を増やして眉間の皴も増やしているように感じます

ご機嫌は自分でつくるだよ

カラダカウンセリング「体話」のご案内

東洋医学の知恵を用いたカラダとの体話
自分の取扱い説明書「愛でるんメソッド」をお受け取りください

セッション場所

横浜元町・中華街近く、最寄り駅はJR根岸線石川町駅またはみなとみらい線元町中華街駅

鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ
横浜市中区山下町276-5 ル・グラン元町903
アクセス

カラダカウンセリング「体話」について

体話申込み

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!