梅雨が影響しやすいところはどーこだ?

梅雨と言えば雨、雨と言えば水
さて、梅雨に影響を受けやすいところはどーこでしょうか?

東洋医学をご存じの方ならば「木・火・土・金・水」♪五行に対応して「肝・心・脾・肺・腎」♪水と対応する五臓・腎を思い浮かべるでしょうか。

五臓・腎といえば足腰と通じるところ。足の浮腫みが気になる~という方も多いですね。
水は下に流れる性質があるので、足元に溜まりやすい。普段から足の浮腫みが気になる方は要注意。

さらに、、、、もう少し詳しく東洋医学を学ばれている方ならば「風・暑・湿・燥・寒」♪という自然界の気の影響を考えてこれに対応した五臓・脾に影響が及ぶと考えることでしょう。

さて、五臓・脾に水の影響が及ぶとどうなるか?

お腹の辺りでぽちゃぽちゃした水の音がしたりお腹周りがたるたるぽってりフォルムがちょっと大きくなったり、軟便・下痢になったり。頭がぼぉーっとして集中力が落ちたり、ひたすら眠い眠い眠いと言っていたり横になって休まずにはいられなかったり

梅雨だし、雨だし、まぁやる気なくったってしょうがない。全て天気のせいにしておこう。

さらに~水と関連するところはまだあります。

五臓・肺です、はい♪
ベタベタじとじともたもたしてデコルテラインから上が浮腫みます。顔が大きくなります。
呼吸器疾患にお悩みがある方でしたら喘息症状が出ることが多い季節でもあります。ゼイゼイ
苦しいですね、喘息。

梅雨だから仕方ない、雨だから仕方ない。そうだそうだ♪(むにゅむにゅ)

って言っていないで

とりあえず梅雨時期三カ条
雨が降ってきて、雨が続いて、梅雨入り宣言する前からですよ。

  • 湯船につかりちょっと発汗するといいね
  • 水分でお腹を満たさないほうがいいね
  • 生もの、冷たいものは控えたほうがいいね

突発性難聴 メニエール病の鍼灸治療(一日でも早い治療がおススメ)
慢性疲労など心身のメンテナンスに鍼灸治療

デジタル時代の疲労リフレッシュに!!
ホリスティックヘッド鍼灸セラピー

朝の月、会いたいなぁーと思っていたら偶然出会えた、みたいな出来事でいい気分になる。 イルカが見えたあなたにきっといいことありま...

鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ
横浜市中区山下町276-5 ル・グラン元町903
アクセス⇒
JR根岸線石川町駅徒歩5分
みなとみらい線元町・中華街駅徒歩10分
予約⇒

2019年10月1日より施術費改定しております⇒


東西占術ポータルサイト【ウラナイ8】にて東洋医学・健幸養生便を毎週金曜日に発信させて頂いております。

5月の健幸養生便

5月6日号「心の栄養

あれれ?気づけば5月で気づけば黄金週間も後半戦ですね。まるっきり以前と同じとはいきませんが、身を守る習慣も身に…

5月13日号「バラの力」

5月20日号「マスクの下」

5月27日号「欲する味」

東西占術ポータルサイト ウラナイ8メインテーマは東西占術、占術で自身の取扱い設計図を受け取り地に足つけて人生を切り開くヒント満載。心と体のバランスを調えながら与えられた人生を一歩一歩築いていってください。

シェアする

フォローする