梅雨入り前に水掃除☆類友招かず

関東では早くも梅雨入りとも言われていましたが、まだお迎えせずに過ごせています。
自然界にとって恵の雨が必要な事はわかっちゃいますが、わかっちゃいますがやはりパリッと青空気持ちいい〜のですよ。

さて、カラダはいかに?
カラダだってパリッとさっぱりすべすべな方が気持ちいい〜のです。
じとっとねっとりベタベタモッタリの方がいいって?
まぁそれはお好みですけれど。

梅雨は雨・湿気

雨・湿気がカラダの表面に鎮座した時のお話は↓

梅雨時期が嫌い、体調が優れないという方は多いですね。 しとしと雨が続きますし、湿気は気持ちよいものではないですものね。とはいえ毎年...

雨・湿気というのは表面の肌に侵入するだけでなく断りもなくカラダの内側に侵入してきます。

関節や経絡に侵入する、リウマチや神経痛の方が雨の日、梅雨時期は体調優れないっていう事もありますね。

五臓の脾に侵入する、カラダの中心でありエネルギー生成工場であり、頭までエネルギーを持ち上げたりもしてくれています。五臓・脾は湿気嫌いなのですが、“類は友を呼ぶ”

自身のカラダが既に湿気保有していると「おぅ、マブダチじゃーん」てな具合でするする侵入されます。断りもなく

湿気たカラダ

  • むくみ
  • 重だるい疲れ
  • (特に)雨の日は頭が重くぼぉーっとして集中力がない
  • 汗がベタベタ
  • 雨の日に咳や喘息が出る
  • 舌の苔がねっとりついている
  • 喉のつまり感(梅核気)
  • 泥っぽい軟便
  • おできみたいなしこり

などなど

カラダの湿気は不要な水分

ベタベタ、重い、ひつこい汚れは作らない溜めない

カラダに摂り入れているものを見直して

  • 冷たい飲み物、生もの
  • 脂っこい食事
  • 濃い味
  • 水分の摂りすぎ

梅雨入りまでに習慣にしたいこと

  • 口にするもの体温以上
  • 薄味・淡い味
  • ほどよく体を動かす(激しい運動よりウォーキング)
  • 湯船に浸かる

出来ない理由を探すより出来ることからレッツ!チャレンジ


突発性難聴 メニエール病の鍼灸治療
慢性疲労など体のメンテナンスに鍼灸治療

カラダの中から綺麗をつくるホリスティック美容鍼灸セラピー
リフレッシュにホリスティックヘッド鍼灸セラピー

鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ
横浜市中区山下町276-5 ル・グラン元町903
アクセス⇒
JR根岸線石川町駅徒歩5分
みなとみらい線元町・中華街駅徒歩10分
予約⇒

2019年10月1日より施術費改定しております⇒


東西占術ポータルサイト【ウラナイ8】にて東洋医学・健幸養生便を毎週金曜日に発信させて頂いております。

5月の健幸養生便

5月7日号肌ジメってない?」

立夏を迎え、暦の上では夏のはじまりですね。気温は高くなっていますがいまいち天候落ち着かず体調にも影響しているよ…

5月14日号隠れ貧血さんへ」

5月21日号「花椒」

5月28日号「もやしっこ」

気温上がったり下がったり晴れたり雨降ったり体コントローラーお疲れ様です。梅雨を迎えるこれからの時期、水分代謝よ…

東西占術ポータルサイト ウラナイ8メインテーマは東西占術、占術で自身の取扱い設計図を受け取り地に足つけて人生を切り開くヒント満載。心と体のバランスを調えながら与えられた人生を一歩一歩築いていってください。

シェアする

フォローする