苦手な天候は自分を知るチャンス《雨と寒さ》

2/1(土)立春大吉!招福ウラナイ祭りでヘッドマッサージ!

場所:みらいスペース 新宿三丁目(アクセスはこちらサイトをスクロールしてね)

時間:13:30~18:30

料金:4000円/25分  (受付締切ました)

【当日受付】福ヘッドマッサージ (当日受付承ります)17時以降

料金:3000円/15分 ヘッドのみ


都内やここ横浜でも“雪”かもしれないとの予報に脅かされ、今朝は恐る恐る窓の外を覗いてみたら雨でした(ほっ)スキー場の人たちは恵の雪、待ってました!となるのでしょう。また雪対策のない地域では日常に支障が生じます。天候も条件によって吉となったり凶となり、カラダにとっても同様です。

雨の影響

◆重い、怠い、冷える、眠気、食欲低下、浮腫み etc.

寒さの影響

◆冷え、痺れ、痛み、テンション低め etc.

「全て雨のせい」と言いたくなる人

  • 日ごろから水分を摂りすぎている
  • 生もの、冷たい飲みものが多い
  • 水の代謝が低下している

「全て寒いせいだぁー」と言いたくなる人

  • 温め力の低下(原因は様々)
  • 無駄に汗をかくことをしている
  • 少食、過剰なダイエット

雨は水の邪気となり水は冷たい性質があるので冷えによる影響が出やすい為、元々冷え症状がある人は冷えの影響が強くなります。カイロやこたつで温まったり、鶏肉、海老、ネギ、にんにく、しょうが、紅茶などカラダを温めるものを積極的に摂って陽気を補い、水分代謝を滞らせないようにするとよいですね。

風・暑さ・湿(雨・雪)・乾燥・寒さ、これら天候による影響もそれなりに過ごせる、かなり大打撃になる人様々です。天候もそれぞれ性質があり、そこから自分の体質を知るひとつのヒントになります。苦手なことから自分を探り対応していけばひとつステップアップ出来ますよ。

シェアする

フォローする