新着記事一覧
-
長引く咳症状は腎が弱まっているのかもしれません
気温2桁の日曜日、いかがお過ごしでしたか?波も程よくあったらしき湘南の波情報を指をくわえてみていた健幸コンシェルジュともみです(^.^)1月は海はお預けのようです。。。 最近サーフィンの師匠が波と波長を合わせる方法として呼吸法を我らに伝授してく... -
腎とエイジング
冬なので五季の冬と関係する腎の性質についていくつか考えてきました。腎、解剖学的腎臓のイメージだけで考えると少々理解に苦しくところですね。五臓の腎の難解さは「精を宿す」というところかもしれません。精とは両親から継承するもので、受精した時点... -
腎陰が充実していると穏やかな人生になるらしい
晴天に恵まれた火曜日です。冬だから腎について考えよう!・・・間が空いてしましました。これでも結構忙しく過ごしておりまして(;^ω^)、そんなところに頻繁にかかってくる営業電話にイラっとしたり。 年を重ねて私もまーるくなったものだと思うのですよ((... -
腎陽が充実しているとエネルギッシュでいられるらしい
昨晩は澄んだ空にお月さんがドーン 見えましたか? 冬なので腎について考えようシリーズ今年の目標は決めましたか?サーフィン友達が「今!すごいサーフィン熱上昇中!!」って言ってます。この寒い冬にホットなことです。ぐふふ、私も負けずにサーフィン... -
腎陽が充実していると風邪をひきにくいらしい
冬だから腎について考えようシリーズ(シリーズ化しています^.^) 前回まで腎は腎陽と腎陰、温と水相反するもののバランスで成り立っているって話でした。今季の冬も気温が上がったり下がったり、今までもそうだったのかな?と日頃から過去には囚われない...