東洋医学– category –
-
梅雨、さっぱり過ごそうよ
梅雨時期が嫌い、体調が優れないという方は多いですね。しとしと雨が続きますし、湿気は気持ちよいものではないですものね。とはいえ毎年この時期に体調不良を感じるならば梅雨時期対策見直し隊としてチャレンジしてみてください。 肌に感じる不快感 雨-... -
梅雨時期なので水との付合い方を考えてみよう
目覚めると一寸先は霞み。な日が続いています。お目覚めスカッと青空眺めたいです。 雨、これも天の気であり、天の恵みでもあります。雨が降らなければ地球はかっらから。 地は乾き、草木は枯れてしまいます。カラダにとっても同様です。 水はカラダをつく... -
【ウラナイ8】「熟女の薬膳買い物ツアー!」見てくれたかな?見てね
みなさまGWいかがお過ごしでしょうか?天気気まぐれな前半で、ところにより緊急事態宣言ところによりマンボウ。スッキリしない連休ではありますが文句ばかり言っていても負のエネルギーに満ち溢れてしまいますので残りの休日よい時間をお過ごしくださいま... -
現状維持は努力が必要なお年頃
冬から春、陰から陽への移行期。カラダとの付合い方が難しい時期。更年期というお年頃と関連する五臓腎と肝と関連する季節でもあり、ここ数年の気候変動もあり、天災、疫病と心身乱されやすくもなっていますね。 「現状維持でいいのです」 現状維持をする... -
気づいた時にはだいぶお疲れなんだよ
五行・木・春のすくすくのびのびすることを好むこの時期春は冬に蓄えたエネルギーを使って芽を出し輝く時期、人生の青春のような時期。 動物なら活動力を減退させ春の成長に備えます。が現代版ニンゲンさんは動物程動物的勘を働かせて生きていないので冬で...