盛り盛り盛り沢山の一週間でした。
盛り盛り盛り沢山の1週間を過ごしていたため、睡眠時間が・・・・ナポレオン並み
ナポレオンの睡眠時間は3時間と言われていますが、昼寝をしていたらしくまとまって眠れなかった。というだけかもしれません。
「寝ている時間は死んでいるのと同じ!」とちょーハイパーな活動モードな方もいますが、私は年を重ねるごとに「睡眠大事(-。-)zzz」モードです。
睡眠
朝は太陽が上り陽気が増す時間帯ですので、宇宙リズムでいえば活動モードです。
そして太陽が沈み陽気に変わって陰気の時間帯になると静止、鎮静、休息モードとなります。
体は宇宙の一員ですから宇宙を大宇宙とするならば、人体は小宇宙と例えられます。
ですから宇宙のリズムに沿った過ごし方がよいと言われます。
睡眠時間はなにもしていないのかというとそうではなく、体の細胞はリセットをしているので良質の睡眠は翌日の活動の為にも必要なのですね。
しかし!!眠れない~という人が老若男女いらっしゃいます。
- 寝つきに時間が掛かる人
- 明け方まで目が冴えて眠れない人
- 途中何度も目が覚めてしまう人
眠れないタイプにも実証(邪気がある)虚証(不足のある)に分けられます。
実証タイプでは、眠れないだけでなく横になっていられず、落ち着かないので寝返りをうったり、もぅーええわ!と起き上がってしまったりするタイプ。
虚証タイプでは、横にはなっていられるのでじっといつか眠れる時を待っていつの間にか眠っているタイプ。
実証タイプでは主に熱の邪気によるもので、本来陰の時間であるのに体は陽気が勝っていて冴えわたってしまっています。
寝る前にスマホやPC、TVの光りを浴びることでも陽気が活性化されてしまうので、眠れない、ピカピカ冴えわたる~という人は早めに入浴をして、寝る前はリラックス出来る音楽などに切り替えて過ごすとよいかと思います。
またネギや生姜、にんにく、とうがらしなどホットな食材は特に夕食時には控えてみましょう。
虚証タイプの方は主に血の不足が見られます。
血も潤いグループですので陰気の不足でもあります。血には安心作用もあるので、血の不足により心が落ち着かず眠りにつけません。
日頃の食生活での血不足をチェックしてみましょう。肉、小松菜、ほうれん草、青梗菜など
PC生活で目の使い過ぎも血の不足になりますから、現代人は男女共に血不足に陥り易いかと思います。
これからの季節、気温が上がってくると手足が火照って眠りにつけないという人もいますが、これは陰・潤い不足ですので午後のおやつにゼリーはいかがでしょうか?
ニ
ンゲンさんの体は「食べる・寝る・排出する」が三大健康素です。
これがスムーズにできていればまずます大丈夫、ちょっとバランスを崩しても回復は早いです。
さてさて、明日の朝は早いので(*^^)v今夜は日付が変わる前に寝ますzzzz
盛り盛り盛り沢山の〆は鍼灸学校時代の同級生の「開業10周年の宴」でした。
個人事業で10年、素晴らしいことです☆
年齢もバラバラの同級生ですが、いつ会っても楽しくて楽しくて・・・・
楽しすぎて湘南新宿ライナーの終電を逃してしまった(>_<)←ノーチェックでした。。。
なかなか濃いメンバーですが、みんな開業鍼灸師
それぞれが味のある治療院を続けています。
頼れる仲間でです。