6月ですよ!今日都心では突然の豪雨のようですが、こちら横浜は雨雲は近づいたらしいですが雨は降らず。
なんかどんよりはしていましたけどね。
日本の梅雨嫌いです
という人もいれば、農作物のことを考えれば梅雨は必要とする人もいます。
降りすぎはこれまたアウトですがね。
農業とか関係なくても、別に梅雨とか雨とか「よいお湿り」とさほど嫌悪感を抱かず優雅に過ごす方もいるのです。
それは
潤い不足さん
もともと潤い不足の人は肌もかさかさするので梅雨時期の方が楽って感じるのです。
実際は湿気でべたっとはするのですが。
また潤いは精神を沈静させるという働きもあるので、春先気持ちがそわそわして落ち着かなかった方ですと梅雨に入りふっと楽になったりするものです。
自分が苦手な季節、快適な季節を感じるだけでも自分のカラダというものを知ることが出来るのです。
自分のカラダって?と思う方は季節と向き合って観察してみるのもいいですね。
あちらこちらで紫陽花を目にするようになりました。
子供の頃はよくかたつむりを探したものです。我が家ではキュウリのみを食料としたかたつむりちゃんが6年間生きていたのも懐かしい思い出。。。
ところで写真中央の上にのびる紫陽花の種類は何というのでしょうか、どなたかご存知ですか?
もしかしてストックなのかな。