旅先で病院のお世話になってみたよ

先日はお休みをいただき3日程サーフィン秋合宿のため宮崎に行ってきました。

飛行機雲

宮崎は波が豊富~(^◇^)なんですけど・・・へっぽこサーファーには壁のように押し寄せる波に恐怖との闘いでもあります。
湘南だったらこんなでか波チャレンジできない|д゚;)のですが、比較的隙間がある宮崎の海だからこそチャレンジできるのでガッツで頑張ってきましたよ。
ボードも9.2ft→7.2ftとちょっと短くなったので、ロングボードではひっかかりを感じていた波にもトライ!

一日目はオンショア吹く中大堂津ってポイントでよー頑張った!(^^)!
二日目は朝早起きして日の出前から初のこどもの国!これだけ宮崎にお邪魔しているにも関わらず青島こどもの国でサーフィンしたことなかった。(だっていつも颱風でとても入れる状態じゃないのですもの。。。)
朝一はいいよ!ってアドバイスだったのですが・・・・でっかーい!なんじゃこれ?湘南だったら入らない、入れない。
怖いけどなんとかトライしたらとりあえずちょびっと乗れた。。。

その後移動してセカンドタイムは宮浦へ。天気もよくて貸し切りで・・・でもオンショア
これまたでっかくて・・・・でもトライしたら負傷。。。ちょっとした傷と思って遊んでいたけどなんかエグイ感じで、海から上がっても流血。。。。ふーむ
ほんでもってサードタイムはまたこどもの国に戻って・・・朝よりもしかしたらよっと落ち着いたように見えて入ってみた。
うん、朝より乗りやすくなっている。
ほんと一日中サーフィン三昧ではじけておりましたよ。
はじけていたのはいいのですが、負傷した部分の流血は止まらず。
たらたらたら
旅先で初めて病院のお世話になることに(´・ω・`)
縫うか?ホッチキスか?と思ったら、ボンドで止めてドクターがうちわでパフパフ仰いでくれて治療用テープをペタリ
とっても簡単な処置で助かった!!大波よりオペのほうが恐怖かも。
んが・・・10日間ほどはこのテープを取らないようにとのことで、最終日のサーフィンは断念
みんなが果敢に波に向かっていくのを見るとやっぱり傷パッチ貼って、帰ってから病院に行けばよかった。。。とも思ったけれど「傷は小さいけどかなり深いから」と念を押され、処置により痛み出したこともあっておとなしく見学。抗生物質も飲んでいたし、痛み止めも出してくれたし(飲まなかったけれど)やはりよい子はドクターの指示に従ってみた。(当然だ)だってエグクてなんか出てきてたし。。。

毎度ふつーの旅では終わらないのが宮崎(もちろん私だけだけど)
保険証持ってきててよかった(*^^)v デカケルトキハワスレズニ

宮崎大堂津

最終日も大堂津
手前に人がいますが、これは奥から乗ってきた人。
ポイントははるか遠くに見える右側の小さな島のあたりまでひたすらパドリングでございます。
宮崎鍛えられます!
そろそろまじめに健幸ブログかきまーす!!

シェアする

フォローする