水分摂りすぎていたみたい

すっきり晴れ渡った火曜日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
車内温度は30度を記録していました(*´□`)ノ
真夏日!海!SURFING!とうまいこといかず、波がないので鎌倉山「檑亭」でそよ風に吹かれながらおそばを頂いてきました。

らい亭

前回の健康健美の記事⇒「梅雨時期に気を付けたい潤いとの付き合い方」
潤いの為と思って摂っていた潤いが潤いの邪魔者になっていたなんて(´っω・`。)
という方は摂取量の見直しを
目安としては食事を含めて2L程度
水分としてはオフィス勤務などで汗をかくわけでもないという生活の時は1L程度
運動したり肉体労働したりして大汗をかいた時は1.4L程度を目安とするといいでしょう。

今たぷたぷと水浸し状態の方は
緑豆もやしやかんぴょう、海藻、寒天、そばなどが余分な水を出すお手伝いをしてくれることでしょう。
潤い不足の方にはゼラチンをおススメしていますが、たぷたぷタイプの方はゼリー状のものでも寒天がいいです。
同じような見た目でも材料によって体への作用が異なるので内容成分をチェックしてみるといいですね。
30度を記録するとはいえまだ湿度が低くて爽やかで鎌倉山は木々に囲まれてそよ風に吹かれているとひんやり
日本の夏も湿気がなければ快適なのですがね。
じめじめした梅雨夏を迎える前に余分な水は掃けておきましょうね。

シェアする

フォローする