早くも湿邪の影響が・・・

昨年も梅雨時期にまたか!と言うほど湿邪のことを書いていましたが、まだ梅雨前なのに湿の影響を受けている人が多いです。
4月ってこんなに雨降りましたかね。
このところ晴れたわ~と思ったらまた雨。
先日Line天気の雨予報設定をONにしておいたら、4時前頃に「これから雨が降ります」と通知がきて、ほにゃ?今日雨降るの?と思っていたところへ4時の予約の方がいらして「雨降ってきましたー」と。
うわっ、Line天気やるなぁーと関心関心
Line情報に関心している場合ではなく

最近の湿邪の傾向
雨の日にだるい、頭が重い、めまいがするなど
小水の回数が増える、軟便、下痢などなど

湿は五臓の脾が弱まっていると影響を受け易い邪気です。
脾の弱まりは春の生長に必要とす肝血の不足からも生じますし、ダイエットや食事の不摂生でも生じますし、思い悩むことでも生じますし原因は様々です。
食欲がない、食欲はあるけれど食べるとすぐ満腹感、手足がだるい、集中力がない、瞼が重い、日頃から軟便なども脾弱のサイン。

脾が弱っているのか・・・・と思あたる人は生もの(生野菜サラダ、刺身など)、体温以下の飲食は控えるというよりやめましょう。
味噌汁、スープなど汁物も特に雨降りの日は控え、水分の摂りすぎに注意しましょう。

雨降り

環境の変化に疲労を溜め込んでいる方が多い多い4月。
休息、寝溜めGWもいいですが(^_^.)楽しいGWを迎えるためにも今のうちにリセットメンテナンスです。

シェアする

フォローする