肝のストック血を養っておかなきゃ

しばらく放置のkenkoulablog
皆さま健やかにお過ごしでしょうか?
今朝はスキー場を思い出すような冷たい気に包まれていましたね。
明日は気温が上がるんですって(ノ゚ω゚)ノ上がったり下がったりに振り回されないようにー

常時忙しいのが現代人、現代人に限ったことではないのかもしれませんがニンゲンさんてのはいつの時代も生きるのに必死なんです。
で、昨今の生活を支えているともいえるのがインターネット。小さな画面から大きな画面まで画面を通して我々は色々なモノを手にしています。
小さなドットの組み合わせで出来た画面を見つめる目。
目は五臓の「肝」が養っています。
肝は血を貯蔵し、必要に応じて配分するという役割を担っています。
目も肝のストック血によって養われているので、目を使うということは肝のストック血を消耗しています。
水分でもある血を消耗しすぎると空っからになるのでゴロゴロドライアイになり、ドライが過ぎると充血して紅くなる。

貧血というとか弱い女子のイメージですが、今や男子も女子も「血」不足の人がとっても多いのも頷けますね。
病院の検査で貧血を指摘されたことない!と思うかもしれませんが、眼科で「ドライアイですねー目薬処方しておきますねー」と言われたことがある人は多いのではないでしょうか?
「血」不足していますよ(⌒^⌒)b

中医学でいう血の不足と現代医学での貧血は違うのです。
肝のストック血が不足すると春に活動力を高める肝自身の働きにも支障が出てしまうのでドライアイだ!というあなたも今のうちに血を十分補給しておきましょ。

【血の不足】
・目の乾燥
・眼精疲労
・かすみ目
・視力減退
・暗いところで見えずらい
・光が眩しく感じる
・寝つきが悪い・眠れない
・夢を多く見る
・ぐらっとした眩暈
・カラダが硬い
・関節がきしむ
・筋肉の痺れ
・爪が割れやすい
・髪がパサつく、抜けやすい

思い当たることありましたか?
血を補う食品には肉類があります。
ですが、もともと消化の弱い人は肉をがっつり食べるのが苦手、という人もいますよね。
よくお肉に大根おろしというメニューがありますが、これは大根が消化を助けてくれるから。
ゆずなんかを使ってみてもいいですね。

シェアする

フォローする