暑い夏に加齢が加速(ノ゚Д゚)ノ ))))))●~*

数日カラッとしたお天気が続き、洗濯物も心身もカラッとスカッと!!
洗濯物はカラッと太陽のかをりに包まれましたが、にゃーんか心身はスカッとせず。。。
どぼーーーんと重いかも。

というあなた・・・・・

7月を前に気温湿度上昇で職場や交通機関、カフェ、自宅はどうかしら?冷房冷気に包まれて、ほどよく心地よくお過ごしかと思います。
が、その冷気で陽気を弱めてしまっているかもしれませんわよ。

気を弱める。陽気の大元は五臓の腎
腎は腰を担っている
腰が冷えて滋養されないと、腰や膝が軟弱になり歩くとすぐに疲れる、そもそも歩きたくない、足がだるい、足が冷える。

などと感じるようならば、腎の気が弱っているのでは?
また腎は現代医学の腎臓の働き同様、水の管理をするところでありますので、冷えて水(というか津液)の代謝が落ちると浮腫む。
水は重く下にいく性質があるので、足がむくみやすい。
おもおもだるだる

腎気は加齢による衰えと関連します。
加齢により足腰が弱くなることは腎気と関連しますが、腎の気を自ら弱めるようなことをしていると加齢スピードがぐんぐん増してしまう、、、年齢聞いてびっくり!まだお若いのに・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

腎陽虚

これから来る暑い夏の間に加齢スピードを増加させない為にも、冷房の当たりすぎ、冷たいものの摂りすぎには注意したいところ。
もし、職場の冷房が効きすぎる(>_<)という場合はとくに冷やさないほうがいいよね、という腰腹部などは薄目の腹巻一枚纏ってみてはいかがでしょうか?
生姜紅茶で外から受けた寒気を追い出すってのも手ですわよ。

生姜紅茶

シェアする

フォローする