【WPドメイン変更】ホームページリニューアルその3

ワードプレスでドメイン変更するためのデータ移行作業についてのつづき

Xサーバー内でドメインを変更する

使用サーバー:Xサーバー
Xサーバーさんはドメイン変更に関してはカスタマイズとなりサポート対象外

ドメイン変更はまるっとアップロードだけではだめだった

データをまるっと移行元から移行先にアップロードするだけではうまくいかないという結論に至り参考にさせて頂いたサイトはこちらです。(そりゃーそうですよね)

サイト引っ越し屋さん

あっちこっちググりググりましたがこちらの「サイト引っ越し屋さん」がとても丁寧にわかりやすく説明してくださっていますのでおススメです。

Mブログ

合わせてこちらのMブログさんにもお世話になりました。

最初は読んでいるだけで具合が悪くなりました。データをエクスポートしたり、インポートしたり置換したりデータベースのドメイン修正とか、ツールをダウンロードとかもう無理です。
ですがダメでもバックアップ(これ大事)はとってあるからなんとかなるっしょ!とそろそろ夜なべがきつくなってきたのでここでもうひと頑張りすることに。

移行手順

詳しくはサイト引っ越し屋さんをご覧ください。

  1. 移行先ドメインにWPを新規でインストール
  2. 移行元WPデータをPCにFTPでダウンロード
  3. 移行元wp-config.phpの確認(こんなやつです)

    /** WordPress のためのデータベース名 */
    define(‘DB_NAME’, ‘○○○○○○○○○○’);
    /** MySQL データベースのユーザー名 */
    define(‘DB_USER’, ‘☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓’);
    /** MySQL データベースのパスワード */
    define(‘DB_PASSWORD’, ‘△△△△△△△△△△’);
    /** MySQL のホスト名 */
    define(‘DB_HOST’, ‘□□□□□□□□□□’);
    =====

  4. 上記を参考に移行元のデータベースのphpMyAdminにログインしデータベースをエクスポートする。エクスポートを選んで
    すでにチェックの入っている項目にプラスして
    ☆「DROP TABLE / VIEW / PROCEDURE / FUNCTIONを追加」にチェック
    ☆ファイルに保存する』にチェック(ここで最初圧縮ファイルにしたらうまくいかず。データがさほど多くなければ圧縮しないほうがいいのかもしれません)
  5. 移行先へアップデートするwp-config.phpの修正サイト引っ越し屋さんはWPはインストールしないでデータベースだけ作成してね、とありましたが、私は新規でWPをインストールしてデータベース情報はコピペで保存。
    ダウンロード(移行元)したwp-config.phpの情報を移行先データベース情報に書き換え(TeraPad)
  6. 置換ツールDevasをダウンロードしてサーバーデーターの書き換え
    サイト引っ越し屋さんにダウンロード先リンクあります。
  7. 修正を加えたデータをごそっと移行先ドメインpublic_htmlフォルダーにアップロード
  8. 移行先phpMyAdminのデータベースにログインして移行元からエクスポートしたファイルをインポートします。
    「正常に終了しました」と出ると安堵しますね~。
  9. データベースのドメイン修正「Search and Replace for WordPress Databases Script」データベースのレコードを書き換えるツール、だそうです。
    これで終わりねーと思うとドキドキの段階です。
    詳しくはMブログさんが説明してくれています。

    WordPress移行時にURLをSQLで直接一括置換はダメ! 「Search and Replace for WordPress Databases Script」を使おう

    なんせ英語版ツールをインストールしなければならないし、サーバー上のWPフォルダ直下にアップロードしたりするし大丈夫か?大丈夫でした。
    Search and Replace for WordPress Databases Scriptは作業が終わったらdelete meしておきます。外部からアクセスされる恐れがあるそうな。。。こわいこわい

ひとつひとつこわごわと忠実にやったところ、作業はうまくいったようです。
なんだかものすごく綺麗にまとまった気がします。(あくまでも気分です)
やったー!!

と思ったら・・・まだ眠れぬ。。。

ログインする時、移行元のログイン画面になってしまう問題

無事ドメイン変更できた!と思ったのですが、移行先ダッシュボードにログイン(http://移行先サイトのURL/wp-login.php)しようとすると移行元のユーザー名とパスワード(作成用ドメイン)を求められます。ダメです。

これはなぜ~????

でphpMyAdminに移行先ドメインでログインしてつらつらみていたら

wp_userに記載されているuser_loginが移行元のネームになっていました。パスワードは暗号化されてえらー長い文字列になっています。

むむむ。。。

でダメ元でXサーバーさんに問い合わせ。

そしたら「これはカスタマイズだよ、サポート対象外だよ」

と予想通りの回答。だったのですが、、、やっぱりXサーバーさんは優しい

パスワードをphpMyadminから修正するには

関数をMD5にて修正する必要がございますので、ご注意願います。

また、変更されて不具合が生じたとしても、サポートできませんこと

予めご了承くださいますようお願いいたします。

今回の場合ですと、wp_usersに記載されているメールアドレスが

正しいかどうかをご確認の上、ユーザー名のみ変更された後に

WordPressのダッシュボードのログイン画面にある

「パスワードをお忘れですか?」より、パスワードの再設定を行う方が

安全ではないかと存じます。

というサポート対象外だけれどもね、こんな方法はどうかな?
とアドバイスくださいまして、やってみました。
見事移行先ダッシュボードのログイン成功です!

たぶんこれで移行先ドメインで運用されていると思います。
移行先ドメインでログインしてちょこっと修正してからサイトを見てみたら反映されていましたので大丈夫ではないかと。
あとはドキドキしながら移行元(作業用ドメイン)のデータをごそっと削除するのだー。

なんでも自分でやるっていうのはホンマに大変なこったよ。。。

ど素人の私はかなりググってググってググりまくりましたのでお役に立てることがあれば嬉しく思います。

ということで晴れて鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャのサイトリニューアルでございます。

Screenshot of harikyukacha.com

シェアする

フォローする