世界平和に繋がる健康〜健幸人生♪

2014年よいお天気に恵まれてみなさまよいスタートとなっっているのではないでしょうか?
もちろん雨も必要ですが、私なんぞは休みの間にあれこれやりたいことが山積みなのでやはりお天道様がニコニコしてくれている方が事がサクサク進むんですよね。
新年!新年!と言っていても時間の経過は常に一定で、今日はもう「小寒」ですね。
寒の入りで冬の寒さはこれからが本番、最も厳しく感じる時(ノω-;)
うぅぅぅ‐‐‐‐‐海に入るには厳しい季節です。。。

さてと・・・・
ちょっと振り返ってみます。
こちらのブログ・健幸イズムを始めたのが2013年の2/11とあります。
普段カーチャ治療院でみなさまにお伝えしていることをブログにまとめてみようかなと思ったのがきっかけですが
治療院にいらっしゃる方のほとんどは体のどこかに不調を抱えている方が8割
主訴(もっとも不調を感じていること)へのアプローチですが、その背景にある身体全体を診ていくので今まで普通だと感じていたことが改善されたり(例えば風邪を引きやすかったとか便秘とか食欲不振とか)するわけです。
体調不良から体調良好になることはとても素敵なことです!
世の中が違って見えてきたりすることもあります。
でも、できればまぁまぁこれといって病院のお世話になることもないという状態でいるうちに
日々の生活にちょこっとした工夫をすることで身体も思考も健康でいられて、活動できて、つまらないことで争ったりすることもなく、日常生活の平和、そして世界の平和に繋がる!
と思うわけです。
特に病気と名のつくものはないけれど・・・
ほとんどがそうだと思います。
でも、世の中を見ていると、道端でちょっと肩がぶつかった(時にはわざとぶつかってくる人ってのもいますねー)ぐらいでギャーギャー喚き散らしている人がいたりします。
どこかバランス崩していますね。
最近ちょいちょい感じることには、とあるチェーン店のコーヒーショップでのこと
ここのお店、いつ行ってもどのスタッフでも無愛想
これってお店の方針かな?
と思うくらいに無愛想
「飲むのかよ!飲みたいのかよ!」
ってな態度です。
顔もなんだかどす黒くて(私にはそう見える)目に輝きはなく、もちろん言葉に覇気はなし
見た目だけでなく、サービスも出来ていない。
お客さんがカウンターで注文しようとしているのに、あっちの方へ行ってしまっていたり、
カウンター内で喋くっているのなら汚いテーブル(いつもパン屑とかアイスカップの水びたしが多い)を拭いて回ったりすればいいのにと思わされます。
嫌ならやめればいいのに・・・
と心の中で思ってしまいます。
店長と思われる方がまぁーまぁーどす黒さん
私が見るに瘀血の形相です。
問診せずとも相当身体の流れは悪そうですね。
そんなお店だけれども、近所で便がいいからと行く私も私ですが・・・
チェーン店だからこれといった努力をせずともネームバリューで人は入っているので改善しようなんて気にはならないのでしょうね。
こういう姿を見ていても心身の健康ここに非ず
と思ってしまいます。
心身が生き生きしていないのは顔色・顔つき・態度・発声に現れていますね。
ここに平和は感じられない。
ひとりひとり
自分の心身と向き合って、自分の心身に気遣ってあげられたら
ひとつひとつの場が健康で健幸にあふれて、昨年流行語になった
「お・も・い・や・り」が自然と行われてくるのではないかと思います。
心身の健康から健幸な日々
2014年、今年も中医学をベースにたんたんと綴っていこうと思います。
みなさんも自分の身体と向き合ってみて、まずは自分の心身へお・も・い・や・り
世界平和にまで繋がるよ、健康〜健幸人生♪

シェアする

フォローする