色々と我慢していることが多いのでしょうかね?
首から側頭部にかけて凝っている方がとても多い。
突発性難聴もそうですし、顎関節症など・・・ぐぅーっと肩に力が入って、歯を食いしばり首から側頭部にかけて筋緊張が見られます。
側頭筋は我慢筋とも言われ、うぅーっと歯を食いしばって耐えているとこの部分に力が入って張ってきます。
ついでに「いー」ってやった時に首筋が浮き出ると思いますが、ここ胸鎖乳突筋も力が入ります。
で、首が回らなくなったり、傾ける時に痛みが出たり、側頭部がいつも張って痛んだり。。。
筋肉の緊張が慢性的ですと口を開くことが出来なくなったり、耳鳴りがしたり、耳の閉塞感が生じたり。
これだけが原因ではありませんが、この辺りにトラブルが生じる人は知らず知らずのうちに“自分がやらなくては誰がやる”、と責任感の強いというか人に任せられない人も多いのではないかなぁ~と思います。
人によっては食いしばり予防に作ったマウスピースを噛み砕いている。。。そうですからもっと楽にしてあげたいと思ってしまいますよね。
北海道で捜索されていた小学生、親に置いてけぼりにされて5時間近くも一人で歩いて自衛隊の宿舎を見つけたといいますが、(怖くなかったのかしら?)今どきナビないと運転出来ないとか目的地に行けないという大人も多い中、サバイバル力抜群でびっくりです。
無事で何よりです。ですがこれをやたらと褒めて終らせずにいてほしいとも思いますね。。。ニュースって切り抜きですからね。
社会の中では我慢する部分も必要ですし、それが協調性でもありますが理不尽なことも多々あります。
自己主張と自分勝手の境目って難しいです。
100人いれば100通りの意見があるますし、みなが同調出来るってことはまぁーずないですものね。
どうしたって大なり小なり我慢することもあります、納得できねーって吠えたくなることだってあります。
そんな時はカラダからアプローチ
鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ
ご予約フォーム⇒ ★