昨日の大嵐にはびっくり(´Д`υ)=3
突風に煽られながらコンビニに寄ると
レジ横にあるスタッフお薦め商品のコーナー(とは書かれていませんが)に“くまもんポッキー”(*゚∀゚*)
ついつい可愛いものに引き寄せられてしまうわたし、アラフィフだろうと可愛いものは可愛い♪
・・・というか・・・年と共に可愛いものに魅かれる度が高まっているような気もする。
まっ、そんなことはどうでもよい。
パンダポッキーに続いて、グリコさんくまもんとコラボを始めたのかーうぅぅぅ
しかーしこのパッケージに惹きつけられるだけで、結局食べないというパターンが多いので、魅惑のレジ横には手を伸ばさなかった。
グリコ&セブンイレブンの甘い誘惑には乗っからないよo(`・д・´)ノ
まぁーもともとあまり甘いものに目がないという乙女心がないだけなのですがね。
中医の問診では食や味に関する質問もする。
食事内容、好きな味、嫌いな味etc.
甘い物大好き(o´▽`o)という女性は多い。
クッキーやチョコ、お饅頭、ケーキetc.
常に甘い物食べたいー!という人はエネルギー不足を考える。
糖質はてっとり早くエネルギー変換されるので、やたらと甘いものが欲しいヽ(*´-з)人(ε-`*)ノ
甘いお菓子が食べたいからご飯(米)は食べない、という人もいるが、これは炭水化物をきちんと摂らないから直球で味わえる甘味を欲していることが多い。
女性で生理前になると甘いものが食べたくなる、チョコをやたらと食べるという人は血の不足が考えられる。
生理の前は妊娠時に備えて子宮に血が集まる。この時、五臓の肝に蔵されている血が関係するのだが、貯蔵庫が空になっては困るので増血しようとしている状態。血の材料は営気(気の一種)と津液(潤い成分)なので、やはり気を必要とするからエネルギーにてっとり早く変わる甘味を欲する。
身体が欲するということは不足の状態だからいいんじゃなーい(出来れば食事を見直してほしいが)
とはいうものの、チョコなどは脂質も多く脂肪になる~とか吹き出物が出る~とか甘い誘惑と闘って「我慢しています」という女性も結構多い。(ひょー意志が強い!)
んーでもなんかストレス溜まりそうだ~
そんな彼女たちにお茶うけとしてお出しする
恐竜のたまごみたいだけど、龍眼という果実
生のものは食べたことがないが、形状はライチやブドウのようだ。
堅い殻をギュっと割ると
しなびた黒い実が現れる。思いっきり噛んではいけない(>_<)なぜなら種がほとんどで果肉は種の周りにうすーくあるだけだからだ。
すごーく甘いわけではなくほんのり甘い感じ。
生薬にも使われるもので独特の甘さかもしれないが、私は好きだ。
「た、足りない・・・パタリ」という感じの時はついつい食べている一品。
甘いもの食べたい!でも我慢している!という我慢してストレスを溜めているあなた
お茶うけにいかがだろうか?
「龍眼」効能
性味:甘/温 冷え性の方にもおすすめ
「貧血なのでプルーン食べています」という女性も多いがプルーンは涼性なので冷えが気になる方はナツメや龍眼の方がいいでしょう。
効能:安神(精神を安定させる)補気(気を補う)補血(血を補う)健脾(脾を立て直す)など
美味しく食べて楽しく食べて健康♪健幸ライフ♪