第1チャクラ~クリパヨ

今日はまたまた寒暖の暖の日でしたね。
ずぅーーと続けばいいのに|●´∀`)ノ)) HELLO SPRING♪
日曜日の予報には傘の横から雪だるまが顔を出していたのよね。
週末はさぶいのか。。。
いちど暖かくなると肌表がゆるっと開く。
開いた後に寒がやってくると、するりと侵入してきやすくなるからうー要注意なのだ。
寒・暖・・・上手にお過ごしくださいね。

さてと、前回書いたクリパルヨガではチャクラを意識した瞑想を入れてくれたのです。
「チャクラ知ってますか?」と聞かれ、人にレクチャーする程ではないので「知らない」といことでスタート。
チャクラは第1~第7までありますね。(このくらいは私も知っているのよ)
今回は肛門と性器の間にある第1チャクラに意識を向けてみました。

「第1チャクラ」
~生きるための、そして現実を動かしていくためのエネルギー~
「自分らしく生きる」ことを意識することは、チャレンジ精神、バイタリティ、行動力、開拓する力、物事を生み出す力、前進する力を養うことに繋がります。
第1チャクラのエネルギーは「生きることの力強さ」を教えてくれます。
とありました。
地に足つけるとかグランディングとかそんなところです。
地に足ついていないなぁーと感じる時は感情もまとまらなかったり、不安定になっているのではないでしょうか?
五行では「腎の気」との関わりかと思います。
腎は脳を養っていますので、腎の気の不足は記憶力の低下や認知症などにも影響していると考えられます。
そして肛門や尿道など排出の部分と関わりがあるので、漏れ出ないようにするというのも重要な役割です。
腎気の不足は尿漏れや便を漏らすということにも繋がってきます。
先述したグランディングでは3.11の大地震の後、めまいを訴える方が多くいましたが、ひとつには地震しかも大きな被害をもたらし、東北現地にいなくとも映像で見たあの光景に恐怖を覚え、腎の気に影響し大地に足をしっかりとつけられなかったとも考えられます。
(もうひとつは腎とは異なりますが、地震*地のエネルギー*脾の気に影響し脾の昇精(脾主昇精)が出来ず、頭部が養えずめまいを引き起こしたとも考えられます。どちらに影響が出ているかは症状により異なります)
しっかりと地に足がつけられる状態とは身体のバランスがとれること、感情、思考のバランスが取れるということにつながるようです。
足元がしっかりしていれば、当然前進する力もありますし、それが感情や思考へつながればチャレンジ精神や行動力、新しいことを生み出す力へとつながってくるのもうなずけます。
地に足つかない人間はやはりゆらりふらりと過ごしてしまいそうですものね。
私は普段、第1チャクラor腎気を意識して大地を感じ、地球を足でつかんでいるようなイメージを持っています。
仕事ではマッサージをしながら、休日はサーフィンしながらと・・・
高層ビルなどのオフィスワークでは感じる場面があまりないと思いますが、時には足を肩幅に広げて足指をしっかりと大地につけてみると大地からのエネルギーを感じられると思いますよ。
今月はどすこい!第1チャクラでした。

シェアする

フォローする