完璧なんてない。時々思い出してね。

2015年も夏至を迎え、暦の上では夏真っ盛り(*^^)vですが、うーんここ関東ではまだまだ梅雨の安定しない空模様ですね。
今朝の腰越の海水の色が先週とは違って見えました。潮の加減でしょうか?波がないからでしょうか?
夏至過ぎたからでしょうか?
今日は鵠沼海岸で入水しましたが、ビーチは海の家が立ち並び、杭が打たれ海水浴の準備が進んでいます。
あーーーサーフィン時間制限の季節がやってきますぅーーー<(`^´)>

気血水

何が足りないのかな?

何が余分なのかな?

分に思い当たるところはありましたか?

気、血、水

どれが欠けてもうまくいかない我ら仲良し協力隊です。

【気と血】
気にとって血はいつも自分を載せてカラダを巡ってくれる相棒。
血が血管という長い長い通路を巡れているのは気が流してくれているお蔭だし
血が血管から漏れ出ないように守ってくれているのも気なんだよ。
もし血が外の世界にたくさんたくさん出てしまうと、気も一緒にでちゃって・・・大出血すると気を失っちゃう。
そしてなにより気が働かないと血は作られないし、気は血の材料でもあるんだよ。

気と血01いつも一緒
気と血02大出血すると気を失う

【気と津液】
気と津液はいつも一緒に仲良くカラダの中を巡っているんだよ。
気エネルギーが津液がカラダを巡れるように一緒にいてくれているんだよね。
だから外に出る時も一緒。たくさんたくさん汗をかくと気も一緒にでちゃうんだ。
だから汗をいっぱいかいた時は気も補わないとね。
モチロン津液も気が働かないと作れないんだよ。

気と津液02
気血津液大汗かいたら気も補おう

【血と津液】
血の材料は気と津液。血の生成に津液は不可欠なんだよ。
津液が足りないと、血も不足しちゃうんだよ。

気と津液01

○○だけ食べれば健康長生き美しくなる!
そんな食べ物は恐らくありませんね。
気と血と津液、みんな揃って健康・健美☆健幸です。

ちょっと足りないなぁーと思うもの
ちょっと余分だなぁ~と思うもの

そこに意識はおくけれど、やっぱりバランスよく地球の恵みを美味しく頂くのが食事です。
なんかいまいち体調が・・・・というとき
そういえば~気かな?血かな?水かな?
と思い出して頂ければ幸いです。
毎日毎日気だ血だ水だ!!なんて思って食事は出来ませんもの。

いいんです、アバウトで
テキトーじゃなくてアバウト
お母さんの手料理みたいに目分量の調味料みたいな感じ

むくみお嬢はむくむむくむと言っていた方が、冷たい飲み物から温かいor常温の飲み物に変えただけでも1週間で随分とカラダが軽くなった!とおっしゃっていました。

小さな意識があなたの毎日を変える。
毎日の積み重ねがあなたの未来を変える。

シェアする

フォローする