血はあれども巡りが悪い

血のお話のつづき・・・・
女性に多い血不足
血は補ったけれど、手足の冷えは改善しないし、顔色もくすんでいるわ(´・・`)
という人は血行不良です。

「血」を行かせる「気」が不足している。
または
「気」が滞って巡らない為に「血」が滞っている。
「気」と「血」はいつも一緒にカラダの中を巡っています。

どちらの不調も血行不良の原因になってしまいます。
◆気が不足しているのか?
◆気が滞っているのか?

気の不足が疑われるぞ!という人は血を補い+気を補う
気を補うには炭水化物やイモ類などが多いですが、やはりおかずとご飯という組み合わせは大事なのではないかと思います。

気の滞りが疑われるぞ!という人は血を補い+気を巡らせる

気を巡らせるものには
玉葱、ピーマン、すだち、柚子、グレープフルーツ、シークワーサー、みかんなど
柑橘系のものが多いですね。
唐揚にはレモンがついていますが、お家ではすだちや柚子にしてみるとか。
豚しゃぶを柚子ポン酢で食べるのも美味しいですし。
玉葱たっぷりのマリネも美味しいですね。
ワインも気を巡らせる働きがあるので、食事のお伴程度に頂くのもありですね。

理気すだち

に頼らなくてもいいカラダを日々の食事で作っていきたいヽ(〃´∀`〃)ノ

シェアする

フォローする