「私気虚なんです」と告白したわたし。。。
それがなんだ?と詳しいことはわからないけれど、あまりお近づきにはなりたくないです。
やはり魅かれる人というのは、その人自身が輝いて見える人です。
いつも輝いているあの人っていったい私と何が違うの?
日常でもたくさん登場する「気」
宇宙レベルですと
宇宙天体および天地万物構成のもっとも基本となる元素
そして気の運動変化によって宇宙をはじめ万物が生み出される、とあります。
どれもこれも、あちらもこちらもありとあらゆるところに「気」が充満して変化してこの宇宙が構成されています。
気のないところはない、気がなければ宇宙は無になるということでしょう。
そして、その宇宙のいち生物である人間ももちろん気で構成されているはずです。
人間に置き換えると
人体を構成する基本的物質であり、人体の生理機能は気によってなされる、となります。
気があるから人間は物質でここにいられます。
また気は物質であり機能でもあります。
- カラダを巡らせる
- カラダを栄養する
- カラダを外界から守る
- カラダから必要なものが漏れ出ないようにする
- カラダを温める
気が不足すると
- やる気がなくなる
- 疲れやすい
- 一歩踏み出すのが億劫
- 風邪を引きやすい
- 動いてもいないのに汗が出る
- 痛みのないアザが出来ていることがある などなど
気が巡らないと
- 情緒不安定になる
- イライラしやすい
- ため息が出やすい
- 張る、詰まる感覚がある などなど
これら輝きを失う気の不調のサインです。
気は原動力、エネルギーです。
それを補うのが食事と呼吸なのですが、呼吸をしない人というのはいません。
やはり食事の不摂生は気の不足を招きます。
気が不足すると、巡らせるエネルギーも不足するので滞りやすくなります。その他滞りの原因になるものにはストレスや食滞(偏った食事やインスタント製品、菓子類などなどメタボもこれに入ります)
気を充実させて輝きのある人になるにはやはりバランスのよい食事が大事です。
気が充実していれば、外界から身を守ることも出来るのでストレスなどにも打ち勝てます。
気を補う食品はお米や豆、芋類など炭水化物に分類されるものです。
炭水化物に偏った食事は太る原因となり、最近では嫌われ傾向ですが、カラダの構成要素であることも忘れずに。
でもでも炭水化物が大好き過ぎて、食べ過ぎてしまう(>_<)という人は、夜だけ炭水化物抜きにして朝昼(活動時間)は頂くなどの工夫をしてみましょう。好きならなおさら我慢するとストレスフルになってしまいますもの。
そして・・・・
気はカラダを温める働きがあるとあります。
カラダは冷えると生理機能が低下します。
気をつくるためには生食(生野菜、刺身、果物)のしすぎには注意しましょう。
野菜ならば火を通す、果物ならば朝晩は避けて御昼間に頂く、刺身ならば他のつまみは火を通したもので頂くとか、ビールを一緒に飲まないとか。。。
これから季節は暑くなって、カラダをひんやり冷やしてくれるものが欲しくなる時期ですが冷やし過ぎにはご注意ください。
自分、気が不足している、気が巡っていない(p_-)というサインを感じた人は特に意識して体温以下のものを口にしない。
ということを実践するだけでも、気の充実度が変わってくると思います。
いつも飲み物はアイスを注文という人は、オーダーするときに氷無しのアイスコーヒー(別にカフェラテでもティーでもいいのですが)にしてみるだけでも違ってくるでしょう。
「王様と私」でトニー賞主演男優賞候補になっていた渡辺謙さん、輝いていますね。
謙さん、ニューヨークではほぼ一人暮らしで自炊し食事管理をし稽古場にも自分で作ったおにぎりを持参されていたようです。
やはりいい加減な食事や合わない食生活はすぐにカラダに現れますものね。
舞台、稽古、プレッシャーなどなどで相当なストレスとと過労だったことでしょうけれど、その姿は輝いていました。
目チカラキラキラ!!(*゚∀゚*)
どこのインタビュー(大手だろうがローカルだろうが)にも同じように真摯に対応する姿が現地でも話題だったようです。
心身共に気が充実しているお姿でございまする。
いつも輝いて見えるあの人にあるのは「充実した気」
誰でも輝くことは出来るのです。
あなたもきっと輝けます!
気の不足と関連したツボ「気海」
お腹に気海というツボがあります。おへそから真下に指二本分のところ。
気の海です。素晴らしい名称です。
気が不足するとこの気海あたりがヘコヘコっとした感じがあります。
またヒヤっとした感じがする人もいるでしょう。
気が足りないわ・・・そんな時はお灸をすえたり、ホットタオルを作って温めたりしてあげると気を補ってあげることが出来ます。
今日も長くなってしまった。。。。長々とお付き合い頂きありがとうございました(^○^)
あー私も気虚でした。。。。(つづく)
はいはい、反省しています。
別に生ものガンガン食べたわけでも、ダイエットしていた訳でもないのですが、睡眠不足とエアコンのせいでしょうかね。
ちゃんと補気しておきましたから、大丈夫(*^^)v
長期化すると、これまたあちこち不調を招くので早めの対応が大事!