月経は自分の今の状態がわかるありがたーーい代物だよというお話です。
「月経」はパワー不足に陥る代物である。
タイプ3
- 月経周期は長め
- 経血量は少なく、さらっとして綺麗な赤
- ほぼ生理痛はない
- 月経前に便秘をしやすい
- 月経中から後半にかけてめまいなど貧血になりやすい
- 月経前は特に甘いものを欲する
- 顔色に艶がなく乾燥肌、唇の色が薄い
- ドライアイ
- 爪が割れやすい
タイプ4
-
- 月経周期は短め
- 経血量は多量または少量 色は淡い赤でたらたらと長引く
- 不正出血があることがある
- 生理痛はもやっと鈍痛または腹部というよりも腰のだるさ
- 疲れやすい
- 手足が怠く力が入らないことがある
- 胃腸が弱く下痢しやすい
- 顔のたるみが気になる
タイプ3と4はどちらも虚タイプ
何かが足りない状態です。
タイプ3の場合は「血虚」 なんらかの原因で血が不足しているタイプです。
血の不足しているタイプですと、月経前は子宮に血が集まることによって他の臓腑への供給が不足しがちになり、貧血になりやすかったり、動悸がしたりすることもあります。
最近の仕事ではPC必需ですから、血を多く消耗する目の使い過ぎも血不足を招きます。
血不足で血の排出となる月経ですので、「瘀血」タイプが月経後はすっきり!とは違い月経中や後の方がなんとなくパワー不足になり、肩こり頭痛、肌の調子が悪かったりします。
血の不足ですので血を補う食材を意識して摂るといいと思います。
やはり肉!ですかね。が肉!ステーキとかレバーとか苦手(p_-)血不足女子もいます。
なつめやライチ、いちじく、龍眼などのドライフルーツやナッツ類を加えてみたり、もちろんドライフルーツだけではなかなか不足分は埋められないので肉とお野菜ハーフ×2くらいの割合の野菜炒めにしてみたり。豚ヒレなどはさっぱりしているので食べやすいと思います。
月経中は仕事で目をたくさん使うならばスマホやTVは控えるとか睡眠を充分に取るなどして調整してみてください。
またストレッチも血を消耗しますので月経中はちょっとお休みというのもいいのではないでしょうか?
タイプ4の場合は「気虚」 なんらかの原因により気が不足したタイプです。
気虚タイプさんは食事によるエネルギー補給が足りないことが多いのです。もともと脾胃(消化器担当)が弱くてあまりたくさんは食べられないタイプなので朝は食べないという人もいますが、朝昼はしっかり食べて夜は控えめにする方いいですね。主食になる炭水化物は気を補う働きがあるので、せめておにぎり1個でも具にシャケや肉そぼろとかタンパク質もとれますし、パンならばチーズトーストやカッテージチーズを一緒にとるといいです。
フルーツや冷たいヨーグルトだけ、というのはあまりお勧めしません。
そして月経中は経血とともに気も一緒に出てしまうため、ますます気が不足しがちです。あまりスケジュールを詰め込みすぎず、睡眠をしっかりお取りください。
月経から自分はどんなタイプかしら?
が見つかったらそこを強化していくことでバランスもとれてきますよ。
まずは気づくことが大事(^.^)