台風8号 たぬき(ノグリー)、数十年に1度”といわれる大型台風で日本縦断の恐れもあるとか???
進路がずれるか勢力弱まってほしいです。
台風とは関係ないのですが、みなさま~頭皮ケアしていますか?
「スメハラ」という言葉があるらしく、職場でのニオイに関するマナーも話題らしいです。
ニオイにも匂いと表現するものとと臭いと表現するものがあります。
で、ニオイにも好みがあるので、どのニオイがいいのか?悪いのかは個人の判断になりますが、
この時期なら湿気た臭いが気になるし、ちょっと加齢臭?という枯れた藁のようなニオイ(実際枯れた藁のニオイを嗅いだことはないのだが・・・)はちょっと・・・・気にしてほしいと思うのが個人の感想。
体臭に関しては世の男性も特に夏場!気を使っているようです。(個人差はあると思いますが)が、頭皮から出るニオイ、なかなか気づきにくいのですよね~
ジムのパウダールームでドライヤーをかけている女性からもこの枯れた藁のニオイなのだろうか?埃っぽいような臭いに結構な頻度で出くわします。
おいおい、頭皮の皮脂つまってないか?
と・・・自分大丈夫か?とも心配になるので、頭皮ケアも欠かせません。
ぽこぽこと頭を叩いているおばちゃんもよくいるのだけれど、これは頭皮の血行をよくするためにやっているのでしょうね。
目に見える髪はすで死んだ毛、頭皮の中で育つ毛に栄養がいくように頭皮の血行をよくすることはいいことです。
だが、その前に頭皮のお掃除必要だよ~
マイクロカメラで頭皮を見ると、皮脂のつまりが見えます。汚れた頭皮からの栄養分はよろしくないく、結果髪への栄養も不足して、元気のない髪だったり、抜け毛の原因となり、片手でポンのお世話になることにもなりかねません。(これが結構なお値段で、その上、あまり心地よくなく、結局箪笥の肥やしになっているというお声もよく耳にします)
実際、薄毛になってきた捨て猫のような母の頭部が気になり、頭皮ケアをしていたら、確かに毛は細いのですがふさっとしてきましたからね。
自分ではなかなか気づかないと思う頭皮のニオイなので、身近な人にお願いして様子をうかがってもらうといいです。
ニオイが気になるからと、消臭目的で香水やらコロンやらつけている人もいるけれど、その人が通った形跡を残すほどのニオイの塗布は個人的には「おやめください」という感じです。
隠すよりも元から断つ!ということで頭皮ケアで美頭皮を目指そうではないですか!
中医学で髪は腎と関連し、血の余りとされています。
血の不足は抜け毛などの原因にもなる。
腎精の不足も白髪の原因になる。
腎精と肝血は「精血同源」といい互いに補いあっているので、どちらの不足も関連する髪に影響が出ます。
産後に前頭部髪際の白髪が気になるとう人もいますが、これは出産によって腎精が使われたことによるものだと思います。産後、食生活なので補ってあげれば自然と回復すると思いますが、産後すぐにダイエット!などしてしまうと、不足したままということにもなります、腎精の不足は髪の問題だけでなく老化を早めてしまうので産後の養生は大切です。
頭皮の根詰まりとしては、
熱が上に上りやすい方~汗を頭部に集中してかくので、頭皮に皮脂が溜まりやすくなる。
油物、糖分の過食は熱を生み湿を生むので、全体的に皮脂が多くなり、頭部に限らず、汗孔に皮脂が溜まり易くなる。
などなど
ニオイも個人個人違いますが、臭いでなく匂いでありたいものです。