動きたがる人

今回の颱風では予想以上の被害に驚いております、常総市の不明者とされていた15人の方全員と連絡がとれたとのこと、本当によかったと思います。
自然は私達を癒してくれるものである、といかにも優しい癒しの存在のように思いがちですが、自然の側から見たらニンゲンの都合なんぞお構いなしです。
季節にそぐわぬ気候などもそうですが、ニンゲンの方が自然の動きを察知して行動していかねばならないとしみじみ感じます。
今日はいつぶりか?・・・・のお休みでした。水害被害に遭われた方もいる中、サーフィンなんてしていいのだろうか?
と思いつつ、波のない湘南へ早朝向かいました。

駐車場から海に向かいようやく海の様子が目に入ってきます。

( ̄。 ̄;( ̄。 ̄;( ̄。 ̄;( ̄。 ̄;( ̄。 ̄;( ̄。 ̄;Lake

波ないとは思っていたけれど・・・( ̄  ̄;)

ノーサーフ

ウェットが汚れる前に帰るか。。。。と思いましたが、こんな日は「パドルトレーニングだ!!」

ということで、河口の方までえっちらほっちら漕ぐよ漕ぐよ
何事も土台づくりが大事なのさ
2時間ほどの入水で奇跡のうねりに数本乗って終了(;-_-) =3
温泉に2時間も浸かっていたら、満足感もあるのでしょうが水温の高い海に浸かっていても満足感は湧いてきませんでした。

うぅぅぅぅーーーー

カラダがもぞもぞするわーーーー ( ̄‥ ̄)
ということで、そのままスポクラへ行って泳ぎました。
日中のスポクラのプールは水中ウォーキングの方が多く、水の抵抗があってこれまたいいトレーニング(って別にムキムキになりたいわけではありません)
まぁー程よくカラダはスッキリしたいみたいです。

と・・・・程よく動いた後に自分に問いかけたのは
「どんだけ滞っているんだ」

疲れているだろうに「よく動きますねー」という方
それは気虚気滞かもしれません。

気=エネルギーがあってこそカラダの巡りがなされるのですが、エネルギーがない為に気が滞る。
すると、お腹が張るとか脇が張るとか側頭部が張って痛いとかそういった症状が出がちです。
その場合は気を補って、気を巡らせるとよいので、動くことを好みます。
ただ気が不足しているので、動くことで益々気が不足してしまうので気を補うことも大事
(やっかいですねー)
治療ならば先に少し巡らせてその後補うという方法をとりますが、日常生活ならば少し散歩でもして巡らせてゆっくり食事をするといいですね。

私も今夜はゆっくり夕食を摂りたいと思います。

シェアする

フォローする