電車の中で

この時期の挨拶は「暑いですねー」
確かに暑い。
夏ですから。

あぢーと湧き出る汗を感じるのも悪くない。
が、命の危険もありますから冷房機器とも上手に付き合っていく必要はありますわね。
通勤電車人生を放棄してからかれこれ10年近くなるのかしら?
今ではたまーに電車に乗るとリズムを読めない子になっているのでは?とキョロキョロしちゃいます。
私が通勤電車人生を送っていた頃、まだスマホなんてモノはなかった。
つい10年前よ
今は電車の中は、人の数だけスマホあり。
片手にはスマホ。
新聞のページをもぞもぞめくる際に隣人に睨まれる心配もないし、ハードカバーの本を持ちながら立ち寝してしまい前に座っている人の頭に落とす心配もないし、網棚に捨て置かれた漫画雑誌を回収する必要もない。
あの小さな物体は電車の平和を担っているのねー

と、電車社会を観察。
その他電車の中では望診もできます。
※望診…顔色や体型、動作、体表に現れる状態を視覚的に観察すること。

望診dans電車

誰しも弱いところはあります。。。d( ̄  ̄)
そこに気づいて、付き合っていけばそうそうグレたりはしません。
自分のカラダを知ることが大事。

シェアする

フォローする