カラダを生かすために必要なもの、それは気・血・水!
それはカラダからジワジワと何もせずして湧き出てくるのか?
いやいや(*`゚з´)b゙ チッチッチッ それはNoです。
気・血・水の源は食物です。
食物から気・血・水を生成して、それを貯蔵したり運用したりするのが五臓たちです。
五臓はエネルギーを蔵するので臓
五臓は蔵するエネルギーで各々担当する箇所を栄養し運用しています。
五臓それぞれがどう気・血・水と関わっているのか、見ていきましょう(*’ー’*)ノ
五臓・・・
肝・心・脾・肺・腎
解剖学で聞く臓器と混合しそうです。
「心が弱いですね」
というと
「えぇーーー心臓が悪いんだ」
と思ってしまう方も稀にいるかもしれませんが、ちょっと違います。
五臓は解剖の臓器やその生理機能以外にも体表に現れた症状や現象、メンタル面をも含んだものです。
広いココロでお付き合いくださいヽ(〃´∀`〃)ノ