お正月休みも今日でお終いという人もえへ、まだ休みという人も三が日いかがお過ごしでしたでしょうか?
今日は2018年、初乗りだぁー
茅ヶ崎へお邪魔しましたが、茅ヶ崎と言えば3日は箱根駅伝復路でございます。
初めて沿道で応援しちゃいましたよ。いつもは通過する頃は海に入っているので初の箱根駅伝参加です。
応援している人たちのスレスレを走り抜けていく姿は皆さん凛々しい。
汗が光っておりました。
みんな頑張った!!(青学おめでとう)
厳しいかな競技の世界では順位というものがあって、誰もが1番を取りたい、そのために頑張っている。だから2番じゃ駄目なのよね。
沿道で応援している側としては誰一人として気を抜くことも力を抜くこともしていないのだから、君たちは皆よくやった!と褒め称えたい、自分を褒めてあげてくれ。ですが勝負の世界はそうはいかない。
自分の望む結果でなかった者は悔しさを何かに変えていって欲しいです。
茅ヶ崎の海はきゃー波デカすぎー( ;∀;)
沖に出るだけで体力消耗で、乗った本数は少なかったのですが、1本1本がなかなか濃ゆいサーフでした。
いつもはここで吹っ飛ばされるはずが、なにがどうしたのか?うまく説明できませんがいい感じに力を抜けたのか乗り継ぐことが出来て、でも何がよかったのか?ふむ?
何かの解明は次回に期待
この辺りがまだまだへっぽこなんですね。
鍼灸治療でも感覚で鍼するというのがあります。ですが、その感覚にストーリーがなければそれはたまたままぐれ当たりで回復することはあっても次がないかもしれない。
鍼灸治療は経験の積み重ねですが、何がどうだからどうしてどうなったというストーリーがなければ次には繋がりませんからね。
サーフィンと鍼灸治療はどこか似たところがあるような気がするのは私だけでしょうか。
呼吸だったり、感覚だったり経験の積み重ねと二度と同じ状況は作れないってこと。
今年も鍼灸&サーフィン楽しんで邁進していきます。