6月がおわる。。。
何が変わるって・・・7月になると・・・湘南は海水浴規制が始まる。
「夏、ともみさん(←わたしのこと)の季節ですね」というお言葉を頂きますが、意外とサーフィン出来なかったりして、9月の海水浴規制解除が待ち遠しくなるのよね。
パワーストーン、私がかれこれ15年以上お世話になっているショップでは石の交換時に“お疲れ様”と“お休み”に石を分けてくれるのですが、“お疲れ様”に分けられた石は「土に帰してください」と言われます。
土・・・最近、土のあるところ少ないですよね。庭でもあればいいのですが。
一時期は自分の家のお墓の裏に帰したりしていたのですが、お掃除の時ににょこっと顔を出していたりして、きっと墓地のお掃除の時に片づけられているらしくいつの間にか消えていたり。そのうち注意を受けそうだな~とか思ったり。
で、ショップのお姉さんは「神社などがいいですよ」なんておっしゃるのですが、「それは不法投棄になりませんか?」と聞いても「もともと土から生まれているので」とおっしゃいます。
ですが、今はパワーストーンを付けている人は大変多く、その方々がみな土に“お疲れ様”って埋めていたらパワーストーンで溢れてしまいそうな気もするのです。
土に帰して土の栄養分になるのならばいいのですがね。恐らくパワーストーン達はいつまでたってもストーンのままでカッチカチですよね。ふむふむ
と、どうも不法投棄という言葉が頭をよぎり、ここ最近は溜め込んでしまっていたところ、とある宝石店でパワーストーンの供養をしてくださるということなので、お願いすることにしました。
御守りを神社やお寺に返納するように、パワーストーンもご供養ということで気持ちがすっきりしました。
物との付き合い、気持ちの問題ですね。
供養して頂いた宝石店 ⇒ ヒラオカ宝石