パワーストーンのメンテナンス

パワーストーンも定期的にメンテナンス
といっても結構前回から間が空いてしまった・・・最近付け忘れちゃったりする時は「石がお疲れの時か、今の自分に合っていないか?」ということだと思うのでメンテナンスして頂きます。
まだ元気な石とお疲れの石を分けて、今の自分に合うものに変えていくのですが、今回は7つのうち5つを交換。
石を選ぶときは直観です。石の意味とか値段(笑)とか考えずに、いいなぁーと思うものをすぱすぱと選んでいきます。(こういう作業は早いです)
自分の基本的な色の好みなんてものもあるので偏りがちですが、そこになんでこれ選んだのかな~っていうのが毎回ひとつふたつあるのですよね。
今回いつもと違う雰囲気の石がひとつ
「ムラサキアラゴナイト」 綺麗なパープルピンクの石
“血液の浄化および活性化。対人関係においてのやさしさや思いやりがわきポジティブになる”だそうです。
そしてはじめましての石が
「グレータイガーアイ」 私好みのグレーと黒がグラデーションになっている石ですが、初めましてです。
“冷静な目で物事を捉え、周りに左右されない自分を作り上げる。人からどう見られるかなどの恐怖心を克服”だそうです。
へへへ
優しさ、思いやり・・・なんでしょうね。
相手が喜ぶことをするのが優しさなのか?とふと思ったりします。
相手が喜ぶこと、相手が望むことをするのはある意味容易いことなのかもしれない。
オスカーワイルド著の「幸福の王子」みたいにGIVE・GIVE困っている人に与え続けることと子供の頃は教わるかもしれない。
しかーし大人になると果たして与え続けることが優しさなのか?って思うことがあります。
悩みがあって相談したとして、自分の望むような答えが返ってくると、安心するのか?あーこの人ほんと優しい、思いやりがある人と思われがちです。
この場合相談というより確認、自分の考えていることの承認みたいですがね。
私の場合、問診であれこれ伺っていく中で、望まない意見を言われると「怒られに来たわけではない!」と怒る人も稀にいらっしゃいます。
別に説教しているわけでもなく、怒っているわけでもなくひとつのご提案なのですが・・・
自分が望まない、やりたくない、そんなこと出来ないという提案をされると嫌悪感が生じるのでしょうね。
ふーむ。。。望むような優しい対応だけをするのは簡単だと思うのです。
でもそれでは今の状況から抜け出せない、だから来ているのでは?と思うのですよ。
鍼一本させば、灸をひとつすえりゃーこりゃーまぁー治るとかないですから。
ですが、私の方からあれこれアドバイスと称してGIVE・GIVEするばかりでは、相手は窮屈なのだろうな~と思うのです。
GIVEの中に余白を残す、自分で判断して行動するか否かの余白。そこから何か感じることがあればきっと次の行動が変わってくるのではなかろうか。
と、つい先日思ったものですから、今回私の元にやってきた「ムラサキアラゴナイト」を見てこれが今の私に出来る優しさかな~余白を大事にしよぉーって改めて思ったりしました。
パワーストーンをつけているとお金持ちになれるとか運が舞い込むとか“ない”ですよね。
(そういって売っているところもありますが)
個人的には今自分が選んだ石が何を語っているのか?何に意識を向けるのか?を教えてくれるアイテムと思っています。
パワーストーン

シェアする

フォローする