パソコン社会にとてもなじめているとは思えませんが、自分が使うことに関しては自分でなんとかせねばならない。
んーーー( 一一)
まったくのど素人にこれはきついぜぃ。
今まで【お名前com】の共用サーバーをお借りしていたのですが、やっぱりXサーバーかなぁ~と6月末に【お名前com.】から【Xサーバー】に移転してみました。
【お名前com.】は翌月解約となるのでひと月はダブル契約になりますが、しばらくはどちらとつながるかわからないのですぐに解約はしないほうがいいとのアドバイスがありましたのでそれに従ってみましたが、実際ネットの中はどうなっているのか?じぇんじぇんわかりません。
なんとか【お名前com.】の契約完了通知がきてもサイトは表示されいるし、メールもつながっているので【Xサーバー】を経由してくれているようです。
と順調のように見えますが・・・Windows10にうっかりアップグレードしたら・・・・あぁー夜も眠れねー状態に。。。
Windows7のLive メールではXサーバーに変更した後、独自ドメインのメールアドレスも難なく設定できました。
しかしWindows10に変更したら今までのLive メールが立ち上がらなくなり(どうしてよー)
仕方なく新しいメールアプリで設定することになりました。
これだ!
プロバイダー契約のメールとGmailは問題なく設定できました。
そして一番重要なメール設定
【Xサーバー】で使用している独自ドメインメール設定へGO!
メールのアカウントをクリックするとセットアップ画面が出てきます。
「詳細セット」アップをクリック
次の画面では「インターネットメール」をクリック
ここまでは順調です。(クリックするだけですから)
ここからです(´・ω・`)
最初の方はアカウント名と表示名を入力すればオッケーです(任意)
そこからが苦難のはじまり。。。
[受信メールサーバー]と[送信メールサーバー]
ここは設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力してください。
※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。
例)sv***.xserver.jp
とありますが設定しても未同期となります。
んにゃ。
そこで【Xサーバー】契約時に設定したメールサーバーを入力してみました。
ダメです。未同期
あちゃっこっちゃ調べて下のチェック画面
入力は自身で設定したメールサーバー情報を入力、チェック画面は受信メールにSSLを使うのチェックをはずし送信メールのみチェックしてみたところ同期しました(*^^*)
と翌日・・・・
送信が出来ないことが判明(*ノωノ)
そしてマニュアル通り[sv***.xserver.jp]の情報を入力してチェックをすべてつけて一晩様子をみると難なく送受信可能となりました。
なんだったんだ?!
しばらく放置することで設定できるようになるのかどうかは?よくわかりませんが、もし同期しないーーーー!と焦っている方がいらっしゃいましたら一晩寝かせてみてください。
結局、マニュアル通りが正解!ってことでした。
受信メールサーバー:[sv***.xserver.jp]
送信メールサーバー:[sv***.xserver.jp]
***は契約時に送られてくるユーザーアカウント情報に記載されています。
新しいことっていうのはすんなりことが運ばないもんですねー。
これからWord Pressにブログを変更していこうと思うのですが・・・先が思いやられてイマイチやる気にならない暑い夏
そしてWindows10ですが、今のところ使い勝手は・・・「悪いです(*´з`)」