老体のバージョンアップはよかったのだろうか?Windous10!

TVをつけたら九重親方の訃報。
九重親方というよりも千代の富士という方がしっくりとくる年代。
小学校の校長先生が朝礼で小さな体の力強い姿の横綱千代の富士の話をされていたことを覚えている。
(小学校の記憶はあまりとどめていないのに)
面識があるわけでもないのに残念な寂しい気持ち。
ご冥福をお祈り申し上げます。


PC画面にちょいちょい現れるWindous10へのアップグレード
ずぅーっと私はこのままがいいのよとスルーしたが、あと1日とカウントダウン画面を見せられてついつい・・・
アップグレードしてしまった。

PCが古いのにこのアップグレードは大丈夫なのだろうか?
Windows側は「このスペックなら問題ないよー」と言っているのだが、なんだか信じられなくなってきた。
確かにスタートは早くなったものの、まずは無線LANの設定に四苦八苦(セキュリティーキーのメモを捨ててしまったらしい)

メールの設定に四苦八苦
サーバー設定しているメールアドレスがどうやっても同期せず。。。(この件はどこかでメモに残しておこうかと思う)
そんな中勝手にウィルスチェックアプリが侵入、アプリ退治に四苦八苦
単語登録していた中医学単語がどうやら怪しい。。。(かなり面倒なんですけど~漢字)

四苦八苦

あーもぅーやだーーーー
と要らぬ労力を使わされ、PC作業がとんと滞った週末でありました。
明日から通常運転するはず
まだメールさえも使いづらさを覚えている
Windous10はほんとに必要だったのだろうか?
ブログが更新されなければ、あーまだ新世代に四苦八苦しているのねーと思ってください。

シェアする

フォローする