あたまでっかち

やることが多すぎてぐるんぐるんしています((((;゚;Д;゚;))))
そんなことをいいつつ・・・・・・・・・・・・
今朝も海に行ってきましたけど・・・・だから時間がないんだろう
。。。。。(´エ`;)ハンセイシナイコ

先週、数日間は治療家というかボディーワーカーというか行き詰まりを感じ、珍しく友人にaider moi(help me)発信♪
タイ料理をたらふく食べてお喋りしたお蔭で元気になりました(*^_^*)(単細胞に出来ています)

それでも頭を使うことが多かったからでしょうか?
今日は茅ヶ崎某ポイントでサーフィン。
遠浅の鵠沼と違う地形でちょっと大きめ、ロングライドもできちゃうよ♪
とご機嫌な感じなのに(ノω・、) なのに(ノω・、)
乗れない(ノω・、) (ノω・、) (ノω・、) (ノω・、) (ノω・、)
ここ最近、モード頭になっていたらしく、体で感じることに鈍くなってしまっていたようで
2時間経って(遅すぎ)やっと波→体→行動と脳のシナプス回路がサーフィンモードになってくれました。

考え込むってこわい。。。
動物的能力って連続した経験とか積み重ねで養われるけれど、頭の方が大きくなってしまうとどうも能力低下してしまうみたい。
現代人に不足した部分ではないでしょうかね。
パソコン、タブレット、スマホ上で知り得た情報をいかにも自分のもののように感じて、知ったか大ホームラン~打ったりして。
机上で学び溜め込んだことも、実際体感しないと真の知識を会得したとは言えませんものね。
鍼灸学校時代、実技の時間、なんでこの人実技の先生なの?~ということがあり、実際、ちょっとトラブルがあった際対応出来なくて。。。(≡ε≡;)エェ~
普段治療実務もされている先生を呼んできて事なきを得たということがありました。
先生として、鍼灸知識はたーんともっていらっしゃるけれど、実務経験がないとこういうことになるというわかりやすいパターン。
研究肌と技術肌
どちらも必要だけれど、やはり実現できなければちょっと前に世間を賑わせた出来事のようなことになりまってしまうのでしょうね。

“あたまでっかち”にならないよように、行動行動=3

今日は大寒
もうすぐ立春
暦の上では春がはじまりますよぉーーー準備はいいですか~
春に向けての過ごし方などは・・・・また次回お送りします*´∀`)ノ

春花

シェアする

フォローする