いくつになっても好きなことを一生懸命やることは未知との遭遇

サーフィンを始めて、腕がたくましくなりました(単に太いだけかもしれないけど^^;)
波に乗るにはパドルパドル!とパドル筋だぁー!ワッショイ
と思っていましたが、この人みたいなスタイルいいなぁーという人を観察しているとどうやら違うようです。
ナイススタイルな人は波の割れ目、乗るポイントを見極める“目”を持っていて、まだ遠くに見える波を読んで波を待ち、スゥーっとしなやかなスタイルで乗っていきます。
その際行われるパドルはオッコイショくらいなものです。
なんかなぁーという人はロボコンのようにグルグル手を回しうぉーーーーと周囲へは威嚇モードで突進=3自分のラインじゃーとばかりに乗っていきます。
私が目指すのは波を読む目、しなやかなパドル筋でしなやかなサーフスタイル
そしてそこに必要なもう一つ大切なモノは・・・・
体と思考の軸です。
思考がぶれると体もぶれるとということはサーフィンして気づきました。
ふむ。

で身体的軸ですが、自分の体を観察してみると中心がずれている。
O脚ってやつです。
年齢と共に?内転筋が弱くなり、ますます外へ外へ広がりそうです。
内転勤プニョプニョ( ̄▽ ̄)

ということでただ今軸の改良中!!
普段の歩き方を意識する
鍼灸師なので鍼灸グッズを利用
ふふふふふ

私の足のO脚が少々矯正されたところで、誰の徳にもなりゃしない…
いいの
自己満足だから

*****************************

なにか好きなこと、スポーツでも音楽でも手芸でも書道でも
なんでもいいけれど、好きことだから一生懸命やって自分を見つめる、そこから発見する自分ってものがあるように思う。
日常とは違う、毎日当たり前のようにすることとは違う何か。
年をとっても好きなこと、夢中になれることは少々壁にぶつかっても続けるべきですわね。
未知との遭遇だ!
そうしたら日々成長する自分に出会える。
そう思う。
イエーイ(o ̄∀ ̄)ノ”

シェアする

フォローする