ピンチはチャンス!!
ピンチばかりに見舞われている時に、それがチャンス!だなんて思える人はピンチもチャンスもたくさん経験した人の言うことかもしれませんが、誰にもで与えらている法則だとも思います。
個人経営などを細々とやっているとピンチ時はあーしよう、こーしようと見直したり、工夫をしたりと整理整頓、次の階段を上る時期でもあるの無駄ではないと思います。(そうだそうだ)
とはいえ我が事になると、ピンチ、ピンチ、ピンチの後にはチャンスがくる!と呑気に歌っているけど、あれ?もしかしたら現世ではチャンスはやってこないこともあるのかなぁ~と思ったり。。。
自然界の法則 「陰陽」
世の中は一定ではないのです、変化があるから進化する。。。。
変化は受け止めよう
横浜公園のチューリップ、先日通りがかったら変な恰好で花を咲かせています。
人口的なものならば、見栄えよくまっすぐシャキーンと植えに向かって伸びていることでしょう。
しかしある花壇の花々は茎をくねらせ伸びています。
んっ、どうした?
大きな木の下に植えられたチューリップたちはそこでは自身を生かすだけの光が得られなかったようです。
あーぁ、、、、お日様当たらないからもう枯れちゃおう。。。。と思ったら、彼らの生命はそこで終わりを告げたでしょう。
彼らは陽の光の向かうほうへ茎をくねららせ大きな花を咲かせ自身を生かしています。
これが自然の姿。。。。
体の不調を抱えた時、ピンチと捉えるか、チャンスと捉えるか
その人次第です。
常に完璧な状態ということはないです。
変化にどう対応していくか、それが自然界に生きるということではないかとチューリップも教えてくれています。