気分があがらなーい

昨日も海に行ったのですが、どうもいまいち気分があがりません。
なぜでしょう。
どんより曇っていようが、雨が降ろうが、雪が降ろうが、いやそういった入水するにふさわしくない環境の中で「やっちゃっている自分」の方がテンションあがるのですがね。
波がなかったからでしょうか?波がないからやっとくる波の争奪戦になったからでしょうか?
波欲が満たされないとこんなにテンション下がるのでしょうか?
で、波以外で所々分析。。。
これは「血」が不足しておるな(*´-ω・)ン?
ということになり龍眼をむしゃくしゃ食べました。
むしゃくしゃ食べるといっても、果肉よりも種が大きい龍眼なのでさほどの量ではありませんが、
元気が出ました。(たぶん)
一人龍眼もなんなので(なにがさー)
春は肝がよく働くしとクライアントさんのお茶にも龍眼混ぜています。
いつもはハーブティー+龍眼&ハーブシロップでお出ししているのですが、今日は龍眼をお湯にしばらく浸してそこへちハーブシロップにしてお出ししたら、「これ何やら美味しいですね~」とのお声を頂きました。
いつもはハーブティーの味に消されてしまっていた補血の龍眼がすこし主張していたらしく、疲れた体に染み渡ったようです。(たぶん)
鬱々とテンションあがれねーと嘆くより龍眼を食べるあるね。
と今日の私でした。。。

龍眼

【龍眼】
甘/温性 安(神)心 養心 補気 補血 健脾
恐竜の卵みたいですが、気血を補い心を落ち着かせてくれます。

シェアする

フォローする