昨日、、、じゃなくて日付は今朝2:00頃都内を出る時、ポツリときた雨がそのままテンション変えずに今も降り続いています。
近所がまた土砂崩れを起こすかもしれない(@_@;)とちと心配しています。
この後、ファンフォンが関東上陸ってことになったらあちこちでまた被害が出るかもしれませんね。
たぶん、今までだったら「まっ、だいじょうぶっしょ」と思っていたと思いますが、注意と非難の心構えは持っておかなければならないと思います。
颱風は過度な気候変化で、これも身体にとっては邪気になり得ます。
そして、颱風の雨による過度な湿気も邪気になります。
颱風の場合は風邪と湿邪
颱風続きでめまいを再発している方もいます。
めまいは身体の中で起きる内風ですので。
&雨の湿が合わさって風痰がじゃましたりして、くるくるする回転性のめまいを起こしやすくなります。
めまい歴のある方や普段から回転しそうになることがあるという方は外出は控えた方がいいです。
が、仕事上そうもいっていられないという方の方が多いでしょう。
なるべく外の風に吹かれないような交通手段を選ぶとか、水をかぶかぶ飲まないとかということもめまい回避に多少つながると思います。
雨による湿を考えて海苔やわかめなどの海藻類を食べるというのもいいですね。(湿を出す)
私は海苔ご飯にしてみました(*^_^*)
今日、ジムのロビーで「水2リットルは飲めないよね~」とかおじさん二人が会話していました。
なぜそんなに水を飲まないといけないのか?という部分は不明ですが、水飲め飲め健康法っていつから出来たのでしょうか?
西城秀樹さんが脳梗塞?で倒れたあたりからでしょうかね。
人によって水分摂取の必要性も異なりますので、こういう健康法を鵜呑みにするのもどうかな?と常々思います。
めまいの治療で利尿剤が出て、水をたくさん飲んでくださいということが言われていた時もありましたが、これもどうかな?
めまいがリンパ液のむくみ?と考えてのことなのでしょうけれど、水ガブガブ飲んでもミルク飲み人形のような場合もあるし、出せない場合も多く浮腫みます。
ひたすら水を飲むより食品で水をさばいたほうがいいのではないかと思いますがね。
明日の湘南波予報 5mって時間帯もあるから、いったいどんな波やねんと思いますが、それだけファンフォンの勢力が大きいってことなのでしょうね。
ビルの1F高さ(標準)が約3.5mくらいだったか?4mないくらいだったと思うので、後ろにそびえたつ波の高さがビル2Fに近いとなるとこれはもぅー死ぬる。まぁーそんな状況に身を置くことはないけれど(-_-;)
通勤・通学・外出の際はみなさまどうぞお気を付けください。