わたくし一応個人経営主で、小さいながらも経営しています。
この経営という感覚が鈍く存在しているので「まぁーおまんま食べれて寝るところあればいいかね」とも思うのです。
しかしこれではあまり面白くないなぁーとも思うのですよ。
人間欲をなくして成長も変化もないような気がします。
と言ってもガツガツお金を稼ぐことに面白みがあるかと考えると、やはり違う。
そこにワクワクするものがないと、我が身がついていかないし人情味も存在したい。
などと考えながら会社には「経営理念」てものが存在するよな~
と今更ながら思うわけです。
さて私の場合の経営理念ってなんだ!
天中殺期間に自分プロデュースと自分がどう進むべきかとか占い的にみてもらったりしたのですが、そうあるために何をしたらいいかは自分で探さないといけない。
これがなかなか見つからないものなんです。
キラキラ輝いている人ってのは何かを見つけたひとなんですよね。
で、私は何者じゃ?
仕事は正直好きだし、楽しいし興味深い。
が、趣味じゃないので、ここで終わってはいけないのだ。
先日松山千春さんが「歌う為に生きている」と言っていた。
若者に「生きるために働くのではなく、働くために(自分のやりたいことをやるために)生きろ!」と言っていた。
なんだかものすごく惹きつけられた。それは松山千春さんが本気でそう言っているからなのだろうな。
さて、私の伝えたいことは・・・
「喰う・寝る・出す」
これですな。
私はなんのご縁だか東洋医学という観点から人の身体について学び、人というものを観るようになって、身体を通して生きやすい方法をアドバイスしている。
ご縁を頂いた人が少しでも心地よく生きてくれたらいいな、そう思っている。
「喰う・寝る・出す」この3つの大切さを教えてくれたのも普段観ているクライアントさん。
寝れない、食べれない(美味しい、楽しいと感じない)、便秘やら下痢、毎日スッキリすることがない。
ということから眠れる 美味しく食べれる 毎日スッキリ排便!
この当たり前のことが毎日続くだけでこんなに幸せで身体も心もスッキリして心にも余裕が生じるとは思わなかった(^○^)というのですよね。
当たり前過ぎてスルーしてしまうことですが、実際は出来ていない人が多いです。
私の健康度もここらで判断して己の体調管理をしています。
ということで、私の理念は
- 喰う
- 寝る
- 出す
です。
皆さまの「喰う・寝る・出す」をプロデュースします\(^o^)/
出すという表現をもう少しなんとかならないかなぁーと思うのですが、今のところ思いつきません。
何かをいい表現があれば教えてください^ ^
食べて寝て出して 今日も健康♪健幸ライフ♪