グリーンピース♪旬です(*^_^*)

あちらでもこちらでも桜♪桜♪桜♪
すごいですね~植物は誰が号令を出すでもなく、ちゃーんと芽を膨らませて花を開きます。
ニンゲンさんよりもずぅーっと自然リズムを刻んでいますね。
自然リズムに疎くなったニンゲンさんとしては桜同様、旬の食物も楽しみ(人´З`)゙chu☆
先日から「グリーンピースグリンピース」と近所のスーパーに通っていたのですが、なかなか生に出会えず、やっと「グリーンピース」の表示を見つけたと思ったら、棚は空っぽ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー完売か。。。
諦めない(ノ゚Д゚)ノグリーピースを求めて、スーパーへ通うこと3日
春グリーンピース
キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!
なんともかわゆい風貌
一粒一粒立派に育ってオイオイ
鹿児島県産のグリーンピースくん
春の香がプンプンします~
鹿児島は気候温暖に加え桜島を中心とする盆地が野菜栽培に向く火山灰土壌で土壌に含まれる窒素成分が野菜の成長を促進させ、また火山灰による地熱によって春野菜として出荷できるように育てることが出来るそうです。
(「間違いだらけの野菜選び」内田悟著)
グリーンピースは
豆苗→さやえんどう→スナップえんどう→グリーンピース→えんどう豆
と成長すると名前を変えいき、出世魚みたいですね。
枝豆が大豆になるのと同じですね。
そして未熟豆の時のグリーンピースには「気」がたくさん含まれていて「補気」の効用があります。
春は心も身体も気をのびのびさせる時期ですから肝心の「気」が足りないとのびのび出来ないので鬱々してしまいます。
これが五月病とか自律神経の不調とかの原因でもあります。
食物にはその季節に必要なものがちゃーんと含まれていますのでやはり旬は大切です。
グリーンピース、缶詰では通年通して売られていますがやはりさやに入ったままのものを食べると
(-ε-〃)b゙ チッチッチッ味・香りの違いは明らかですよ。
今夜はグリーンピースご飯にして、鉄釜で直火で炊きました。
めちゃ美味しかったですわ。
お腹ぽんぽん贅沢気分。゚(゚ノ∀`*゚)゚。
それでは皆さま、美味しく食べて健康♪健幸ライフ♪をお過ごしください。

シェアする

フォローする